2009年03月25日

<清水町>平成21年度一般会計【継続事業・増額分】

平成21年度清水町一般会計当初予算で
主な継続事業で増額されたものを金額の高い順に掲載します。
単位はいずれも(千円)

【増額分】

○「保育所整備事業」59,348(千円)前年比 +44,466(千円)
 南保育所の老朽化に伴う移転改築事業を行います。
 平成21年度は建設地(2,906平方m)の造成工事などを行います。

○「予防接種事業」69,154(千円)前年比 +21,161(千円)
 感染症の予防や蔓延を防ぐため、BCGや三種混合、高齢者のインフルエンザ等の
予防接種を行います。
 また、平成17年から中断していた日本脳炎の予防接種を再開します。

○「地区公民館等整備費助成」79,200(千円)前年比 +19,400(千円)
 各地区の公民館や区有施設等の改修・整備に対する助成を行います。
 平成21年度は畑中区公民館の改築及び長沢区公民館の耐震補強工事を助成します。

○「保育所サービス事業」338,538(千円)前年比 +17,598(千円)
 保護者が働きながら安心して子育てを行うことができる環境を提供するため、
町立保育所の運営、施設維持及び他市町保育所への入所委託、
民間保育所の運営支援等を行います。

○「公園整備事業」30,000(千円)前年比 +17,120(千円)
 東部看護学校跡地を公園として整備を進めます。
 平成21年度はトイレや給水施設、園路工を行い、
公園の整備は完成する予定です。
全体面積=3,164.18平方m

○「母子保健事業」35,299(千円)前年比 +12,652(千円)
 安心して子どもを産み、育てられる環境を支援するために、
健康や心のケアを行う相談業務などを行います。
 平成20年度には妊婦健診について、2回から5回へ拡充を行いましたが、
平成21年度以降さらに14回へ拡充します。

○「障害者介護給付等事業」129,315(千円)前年比 +6,749(千円)
 障害者自立支援法に基づき、障害者の日常生活又は療養として
必要な介護サービスや訓練等の給付を行います。

○「消防水利整備事業」7,450(千円)前年比 +4,380(千円)
 消火活動における水利を確保するため、消火栓等の整備、
補修・修繕を行います。
 平成21年度は東部看護学校跡地公園に耐震貯水槽(40t)を新たに設置します。

○「小学校教育環境充実事業(コンピューター教育)」12,040(千円)前年比 +4,193(千円)
 子どもたちの情報化社会への適応を促進するため、
各小学校に教育用パソコンを設置し活用を図ります。
 なお、平成19年度から南小、清水小、西小の順で行っている機器の更新は
平成21年度で完成します。

○「乳幼児医療費助成事業」80,710(千円)前年比 +3,739(千円)
 乳幼児の健全な育成を図るため、小学校未就学児の通院及び入院治療に
要する治療費の自己負担額の助成を行います。

○「共同通信指令施設負担金」11,616(千円)前年比 +2,724(千円)
 沼津市、三島市、裾野市、長泉町及び清水町の3市2町が通信指令施設の
高度化及び効率化を図るため共同利用している「消防司令センター」の
運営経費を負担します。
 平成21年度は、一部機器のリース契約終了に伴い、
携帯電話からの119番通報の発信地情報取得を可能とするなど、
より高度な指令システムへの更新を行います。

○「公用車管理更新事業」11,349(千円)前年比 +1,730(千円)
 公用車の維持管理及び老朽化に伴う更新を行います。
 平成21年度は教育長車ほか2台の公用車を更新します。

○「第24回国民文化祭・しずおか2009開催事業」5,000(千円)前年比 +1,439(千円)
 国民文化祭実行委員会が主体となり、
平成21年10月24日、25日に第24回国民文化祭を開催し、
五行歌の表彰などを行います。

○「地籍調査事業」2,956(千円)前年比 +1,434(千円)
 平成20年度で完了した外原地区地籍調査に引き続き、
平成23年度までの予定で伏見地区の一部についての地籍調査に着手します。

○「中小企業事業資金等融資利子補給事業」2,889(千円)前年比 +563(千円)
 町内中小企業の育成振興を図るため、
金融機関から融資を受けた事業者に対して利子補給を行います。
・短期経営資金利子補給
・小口資金利子補強
 なお、小口資金については、平成20年12月から平成22年3月までの措置として、
利子補給率を0.57%から1.24%に改定し、事業所の経営支援を強化しています。

○「保健センター整備事業」800(千円)前年比 +204(千円)
 障害者用出入口に雨よけと手すりを設置し、
車椅子などでの施設の利用の利便性を向上します。

○「勤労者資金貸付金」33,200(千円)前年比 +0(千円)
 勤労者の持ち家促進のため、住宅建設等に係る費用に対する貸付や
生活及び教育資金に対する貸付を行うための原資を供出します。



同じカテゴリー(議会関連)の記事画像
<駿東郡町議会議長会>第49回健康増進事業パークゴルフ大会
<清水小学校>給食の試食
「ふれあい親子県議会教室」
<駿豆学園>創立50周年記念式典
第66回町村議会議長全国大会
令和4年度第2回東部地区6市4町議会議長連絡会
同じカテゴリー(議会関連)の記事
 特別職の報酬引き上げ (2025-03-24 17:17)
 令和7年度一般会計【新規事業】 (2025-03-22 17:00)
 令和7年度清水町当初予算と補正予算 (2025-03-21 16:41)
 令和7年度 施政方針 (2025-02-27 20:26)
 3月議会開会 (2025-02-27 20:02)
 3月議会日程 (2025-02-20 15:26)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 23:25 │議会関連

削除
<清水町>平成21年度一般会計【継続事業・増額分】