2025年05月05日
<5歳児健診>普及へ支援強化 発達障害の早期発見に向け、政府
下記、4月27日の共同通信
***
5歳児健診普及へ支援強化 発達障害の早期発見に向け、政府
2025/04/27 共同通信
政府は、発育や健康状態を確認する乳幼児健診を巡り、発達障害の早期発見に有効として「5歳児健診」の普及に向け自治体への支援強化に乗り出した。2025年度から自治体に対する補助を引き上げたほか、子どもを見る保健師らの研修費も後押しする。5歳前後は言語能力や社会性が高まる時期に当たり、言葉の遅れなどから発達障害の特性を認知しやすく、就学前に適切な支援につなげる狙い。医師の確保や、健診後の支援体制の構築が課題となる。
1歳半と3歳児の健診、小学校入学の半年前ごろに行われる「就学時健診」は自治体の義務としているのに対して、5歳児健診は任意で23年度に行った自治体は14%にとどまる。こども家庭庁は28年度までに全国での100%実施を目指す。
健診は地域の保健センターなどで、原則無料で受けられる。身長や体重の測定に加え「片足で5秒以上立てるか」「しりとりができるか」「順番を待つことができるか」といった問診を行い、運動機能や情緒面、社会性の発達を確認する。
***
清水町では、町内各幼稚園や保育所及び保健センターで実施予定。
***
5歳児健診普及へ支援強化 発達障害の早期発見に向け、政府
2025/04/27 共同通信
政府は、発育や健康状態を確認する乳幼児健診を巡り、発達障害の早期発見に有効として「5歳児健診」の普及に向け自治体への支援強化に乗り出した。2025年度から自治体に対する補助を引き上げたほか、子どもを見る保健師らの研修費も後押しする。5歳前後は言語能力や社会性が高まる時期に当たり、言葉の遅れなどから発達障害の特性を認知しやすく、就学前に適切な支援につなげる狙い。医師の確保や、健診後の支援体制の構築が課題となる。
1歳半と3歳児の健診、小学校入学の半年前ごろに行われる「就学時健診」は自治体の義務としているのに対して、5歳児健診は任意で23年度に行った自治体は14%にとどまる。こども家庭庁は28年度までに全国での100%実施を目指す。
健診は地域の保健センターなどで、原則無料で受けられる。身長や体重の測定に加え「片足で5秒以上立てるか」「しりとりができるか」「順番を待つことができるか」といった問診を行い、運動機能や情緒面、社会性の発達を確認する。
***
清水町では、町内各幼稚園や保育所及び保健センターで実施予定。
2025年04月10日
町立保育所の看護師(会計年度任用職員)2名を募集します
下記、町HP転載
https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kodomo/kodomo00045.html
***
町立保育所の看護師(会計年度任用職員)2名を募集します
2025年4月1日 更新
町では令和7年4月から町立保育所で勤務していただく看護師(会計年度任用職員)を募集します。
看護師資格が必要になります。
未来ある清水町の子どもたちのために、働いてみませんか。
募集している会計年度任用職員の内容
町立保育所における看護師業務(7時間勤務)
町立保育所での、保育補助、保健指導、子どもの健康管理、保健だより作成、医薬品等の管理、衛生指導、怪我等の応急処置などに従事していただきます。
業種
保育所看護師(7時間勤務)
募集人数
2名(各保育所1名)
雇用期間
採用の日から令和8年3月31日まで
※業務評価が良好の場合、次年度以降の契約更新の可能性があります。
※採用の日は相談により決定します。
勤務地
下記の清水町立保育所のいずれか
(清水保育所・南保育所)
勤務日
月曜日~金曜日(土・日・祝日・年末年始は休みです。)
※年間2回程度イベント(発表会や運動会)の際に休日出勤があります。(当該勤務日は時間外労働扱いとなります。)
勤務時間
8時から17時の間の7時間(シフト勤務なし)になります。
具体的な勤務時間は契約の際に配属先と相談の上、決定します。
休憩時間
45分
必要資格
看護師資格
賃金
日給 9,400円
※20日勤務の場合、月額168,000円となります。
賞与
あり(前年度実績4.50か月)
※ 但し6ヵ月以上の任用期間であること
※ 賞与については、在職期間や任期に応じて支給率が異なります。
通勤手当
通勤手当については、2キロ以上通勤のため自動車その他交通用具を使用する者について支給となり、距離数により変動します。
(2キロ以上5キロ未満の場合、95円/日(上限あり))
加入保険等
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働者災害補償保険
その他
* 身分は会計年度任用職員(公務員)となります。
* その他、服務・休暇等は町の条例によります。
* マイカー通勤の場合、駐車場代1,990円/月の自己負担があります。
職員給食
清水町立保育所は、令和7年3月から勤務する方を対象に職員給食を開始予定です。
希望者は月額5,500円で給食を食べることができます。
申込み
事前に下記に電話の上、履歴書と看護師証(写し)を、下記窓口へ直接又は郵送で提出してください。
後日、面接日を調整の上、ご連絡します。
※ ハローワークに相談した方は、ハローワークの紹介状も必要です。
選考
随時面接により、任用を決定します。
https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kodomo/kodomo00045.html
***
町立保育所の看護師(会計年度任用職員)2名を募集します
2025年4月1日 更新
町では令和7年4月から町立保育所で勤務していただく看護師(会計年度任用職員)を募集します。
看護師資格が必要になります。
未来ある清水町の子どもたちのために、働いてみませんか。
募集している会計年度任用職員の内容
町立保育所における看護師業務(7時間勤務)
町立保育所での、保育補助、保健指導、子どもの健康管理、保健だより作成、医薬品等の管理、衛生指導、怪我等の応急処置などに従事していただきます。
業種
保育所看護師(7時間勤務)
募集人数
2名(各保育所1名)
雇用期間
採用の日から令和8年3月31日まで
※業務評価が良好の場合、次年度以降の契約更新の可能性があります。
※採用の日は相談により決定します。
勤務地
下記の清水町立保育所のいずれか
(清水保育所・南保育所)
勤務日
月曜日~金曜日(土・日・祝日・年末年始は休みです。)
※年間2回程度イベント(発表会や運動会)の際に休日出勤があります。(当該勤務日は時間外労働扱いとなります。)
勤務時間
8時から17時の間の7時間(シフト勤務なし)になります。
具体的な勤務時間は契約の際に配属先と相談の上、決定します。
休憩時間
45分
必要資格
看護師資格
賃金
日給 9,400円
※20日勤務の場合、月額168,000円となります。
賞与
あり(前年度実績4.50か月)
※ 但し6ヵ月以上の任用期間であること
※ 賞与については、在職期間や任期に応じて支給率が異なります。
通勤手当
通勤手当については、2キロ以上通勤のため自動車その他交通用具を使用する者について支給となり、距離数により変動します。
(2キロ以上5キロ未満の場合、95円/日(上限あり))
加入保険等
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働者災害補償保険
その他
* 身分は会計年度任用職員(公務員)となります。
* その他、服務・休暇等は町の条例によります。
* マイカー通勤の場合、駐車場代1,990円/月の自己負担があります。
職員給食
清水町立保育所は、令和7年3月から勤務する方を対象に職員給食を開始予定です。
希望者は月額5,500円で給食を食べることができます。
申込み
事前に下記に電話の上、履歴書と看護師証(写し)を、下記窓口へ直接又は郵送で提出してください。
後日、面接日を調整の上、ご連絡します。
※ ハローワークに相談した方は、ハローワークの紹介状も必要です。
選考
随時面接により、任用を決定します。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at
15:54
│保育所・保育園・幼稚園
2025年02月24日
町立保育所の看護師(会計年度任用職員)2名を募集します
下記、町HP転載
https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kodomo/kodomo00045.html
***
町立保育所の看護師(会計年度任用職員)2名を募集します
2025年2月21日 更新
町では令和7年4月から町立保育所で勤務していただく看護師(会計年度任用職員)を募集します。
看護師資格が必要になります。
未来ある清水町の子どもたちのために、働いてみませんか。
募集している会計年度任用職員の内容
町立保育所における看護師業務(7時間勤務)
町立保育所での、保育補助、保健指導、子どもの健康管理、保健だより作成、医薬品等の管理、衛生指導、怪我等の応急処置などに従事していただきます。
業種 保育所看護師(7時間勤務)
募集人数 2名(各保育所1名)
雇用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※業務評価が良好の場合、次年度以降の契約更新の可能性があります。
勤務地 下記の清水町立保育所のいずれか
(清水保育所・南保育所)
※配属園は3月下旬に決定します。
勤務日 月曜日~金曜日(土・日・祝日・年末年始は休みです。)
※年間2回程度イベント(発表会や運動会)の際に休日出勤があります。(当該勤務日は時間外労働扱いとなります。)
勤務時間 8時から17時の間の7時間(シフト勤務なし)になります。
具体的な勤務時間は契約の際に配属先と相談の上、決定します。
休憩時間 45分
必要資格 看護師資格
賃金 日給 9,400円
※20日勤務の場合、月額168,000円となります。
賞与 あり(前年度実績4.50か月)
※ 但し6ヵ月以上の任用期間であること
※ 賞与については、在職期間や任期に応じて支給率が異なります。
通勤手当 通勤手当については、2キロ以上通勤のため自動車その他交通用具を使用する者について支給となり、距離数により変動します。
(2キロ以上5キロ未満の場合、95円/日(上限あり))
加入保険等 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働者災害補償保険
その他
* 身分は会計年度任用職員(公務員)となります。
* その他、服務・休暇等は町の条例によります。
* マイカー通勤の場合、駐車場代1,990円/月の自己負担があります。
職員給食 清水町立保育所は、令和7年3月から勤務する方を対象に職員給食を開始予定です。
希望者は月額5,500円で給食を食べることができます。
申込み
事前に下記に電話の上、履歴書と看護師証(写し)を、下記窓口へ直接又は郵送で提出してください。
後日、面接日を調整の上、ご連絡します。
※ ハローワークに相談した方は、ハローワークの紹介状も必要です。
選考
随時面接により、任用を決定します。
https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kodomo/kodomo00045.html
***
町立保育所の看護師(会計年度任用職員)2名を募集します
2025年2月21日 更新
町では令和7年4月から町立保育所で勤務していただく看護師(会計年度任用職員)を募集します。
看護師資格が必要になります。
未来ある清水町の子どもたちのために、働いてみませんか。
募集している会計年度任用職員の内容
町立保育所における看護師業務(7時間勤務)
町立保育所での、保育補助、保健指導、子どもの健康管理、保健だより作成、医薬品等の管理、衛生指導、怪我等の応急処置などに従事していただきます。
業種 保育所看護師(7時間勤務)
募集人数 2名(各保育所1名)
雇用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※業務評価が良好の場合、次年度以降の契約更新の可能性があります。
勤務地 下記の清水町立保育所のいずれか
(清水保育所・南保育所)
※配属園は3月下旬に決定します。
勤務日 月曜日~金曜日(土・日・祝日・年末年始は休みです。)
※年間2回程度イベント(発表会や運動会)の際に休日出勤があります。(当該勤務日は時間外労働扱いとなります。)
勤務時間 8時から17時の間の7時間(シフト勤務なし)になります。
具体的な勤務時間は契約の際に配属先と相談の上、決定します。
休憩時間 45分
必要資格 看護師資格
賃金 日給 9,400円
※20日勤務の場合、月額168,000円となります。
賞与 あり(前年度実績4.50か月)
※ 但し6ヵ月以上の任用期間であること
※ 賞与については、在職期間や任期に応じて支給率が異なります。
通勤手当 通勤手当については、2キロ以上通勤のため自動車その他交通用具を使用する者について支給となり、距離数により変動します。
(2キロ以上5キロ未満の場合、95円/日(上限あり))
加入保険等 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働者災害補償保険
その他
* 身分は会計年度任用職員(公務員)となります。
* その他、服務・休暇等は町の条例によります。
* マイカー通勤の場合、駐車場代1,990円/月の自己負担があります。
職員給食 清水町立保育所は、令和7年3月から勤務する方を対象に職員給食を開始予定です。
希望者は月額5,500円で給食を食べることができます。
申込み
事前に下記に電話の上、履歴書と看護師証(写し)を、下記窓口へ直接又は郵送で提出してください。
後日、面接日を調整の上、ご連絡します。
※ ハローワークに相談した方は、ハローワークの紹介状も必要です。
選考
随時面接により、任用を決定します。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at
15:16
│保育所・保育園・幼稚園