2025年05月21日

6月議会日程

本日、議会運営委員会があり、
6月議会の日程が決まる。

今議会は4年任期の半分となり
議会構成が替わる。

*****************

5月28日(水)開会、諸報告、議長の辞職、常任委員の選任、
       議会運営委員の選任、
       駿東地区交通災害共済組合、議会議員の選挙、
       議案の上程、議案の説明、質疑、討論、採決

6月2日(月)議案の質疑、議案の委員会付託

6月3日(火)一般質問

6月4日(水)一般質問

6月5日(木)民生文教委員会

6月6日(金)総務建設委員会

6月18日(水)委員長報告、委員長報告に対する質疑、
       討論、採決、閉会
  


Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 19:42議会関連

2025年05月21日

狩野川放水路の早期改築目指す 期成同盟会が総会

下記、静岡新聞

***

狩野川放水路の早期改築目指す 期成同盟会が総会
2025.05.21 静岡新聞

 完成から60周年を迎える狩野川放水路の改築を求める「狩野川放水路改修促進期成同盟会」(岩崎正義会長)は20日、清水町内で総会を開いた。2026年度以降の事業化が見込まれる放水路の流量増加を目的とした改築の早期完成に向け、地域住民や関係者が決意を新たにした。
 総会には鈴木康友知事をはじめ、放水路の建設に尽力した故遠藤三郎元建設相の秘書を務めた自民党の二階俊博元幹事長らが出席した。鈴木秀郷副会長は「改築を飛躍的に前進させ、狩野川流域の安心安全を享受できるようにしたい」とあいさつ。放水路の能力増強に向けた活動などを含む事業計画を承認した。
 狩野川放水路は1965年、伊豆の国市から沼津市まで約3キロの人工水路として完成した。近年激甚化する豪雨災害を踏まえ、国土交通省は昨年8月に河川整備基本方針を改定し、放水路の流量を毎秒2千立方メートルから同3400立方メートルに引き上げる計画を示した。

***

地域交流センターで開催され、私も出席。

来賓で二階元幹事長と林幹雄元経済産業大臣らが出席する。

8月には、60周年の記念式典が開催される予定。
  


Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:20地震・災害建設・都市計画