2025年05月01日
<お知らせ>職員採用情報について
下記、町HP転載
https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/somu/somu00365.html
***
職員採用情報について
2025年5月1日 更新
令和8年度採用の職員を募集します。
試験案内(一般事務)はこちら(PDF)
試験案内(専門職)はこちら(PDF)
<<職場見学随時受付中です!>>
採用試験の前に職場見学を希望される場合は御連絡ください。
日程調整の上、随時御案内します。(案内時間は30分程度が目安です。)
職場見学申込先:055-981-8231
募集する職種
一般事務
保健師
土木技師・建築技師
保育士・幼稚園教諭
管理栄養士
一般事務
■募集人数・受験資格
募集人数年齢要件資格要件
2人程度平成2年4月2日以降に生まれた方大学を卒業している方(令和8年3月末卒業見込みを含む)
※上記の要件に該当する場合であっても、次のいずれかに該当する方は、受験することができません。
・日本国籍を有しない方
・地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方
■試験日程・科目
1次試験2次試験3次試験
日程7月13日(日)8月、9月頃を予定
※詳細は1次試験合格者に通知します。9月、10月頃を予定
※詳細は2次試験合格者に通知します。
科目職務適応性検査、職務能力試験面接試験面接試験
会場テストセンター方式清水町役場
保健師
■募集人数・受験資格
募集人数年齢要件資格要件
1人程度昭和60年4月2日以降に生まれた方大学卒業している方で、保健師の資格を有する方(令和8年3月末卒業・取得見込みを含む)
※上記の要件に該当する場合であっても、次のいずれかに該当する方は、受験することができません。
・日本国籍を有しない方
・地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方
■試験日程・科目
1次試験最終試験
日程7月13日(日)8月、9月頃を予定
※詳細は1次試験合格者に通知します。
科目職務適応性検査、職務能力試験、専門試験面接試験
会場清水町役場
土木技師・建築技師
■募集人数・受験資格
募集人数年齢要件資格要件
1人程度平成2年4月2日以降に生まれた方大学、短大もしくは高校を卒業している方で、学校教育法に規定する学校で土木又は建築の専門課程を履修している方(令和8年3月末卒業・履修見込みを含む)
※上記の要件に該当する場合であっても、次のいずれかに該当する方は、受験することができません。
・日本国籍を有しない方
・地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方
■試験日程・科目
1次試験最終試験
日程7月13日(日)8月、9月頃を予定
※詳細は1次試験合格者に通知します。
科目職務適応性検査、職務能力試験、専門試験面接試験
会場清水町役場
保育士・幼稚園教諭
■募集人数・受験資格
募集人数年齢要件資格要件
1人程度平成2年4月2日以降に生まれた方大学もしくは短大を卒業している方で、保育士資格と保育士登録を有し、併せて幼稚園教諭免許を有する方(令和8年3月末卒業・取得見込みを含む)
※上記の要件に該当する場合であっても、次のいずれかに該当する方は、受験することができません。
・日本国籍を有しない方
・地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方
■試験日程・科目
1次試験2次試験3次試験
日程7月13日(日)8月、9月頃を予定
※詳細は1次試験合格者に通知します。9月、10月頃を予定
※詳細は2次試験合格者に通知します。
科目職務適応性検査、職務能力試験、専門試験面接試験、実技検査面接試験
会場清水町役場(※)
※2次試験会場は、実技検査を行うため、別の会場を予定しています。(1次試験合格者に別途お知らせします。)
管理栄養士
管理栄養士の試験は9月を予定しています。
管理栄養士の試験の申込みは「7月22日~8月8日」を予定しています。
■募集人数・受験資格
募集人数年齢要件資格要件
1人程度平成2年4月2日以降に生まれた方大学もしくは短大を卒業している方で、管理栄養士免許を有する方(令和8年3月末卒業・取得見込みを含む)
※上記の要件に該当する場合であっても、次のいずれかに該当する方は、受験することができません。
・日本国籍を有しない方
・地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方
■試験日程・科目 ※現在のところ日程は予定です。
1次試験最終試験
日程9月21日(日)※予定10月、11月頃を予定
※詳細は1次試験合格者に通知します。
科目職務適応性検査、職務能力試験、専門試験面接試験
会場清水町役場
試験申込
■申込期間 令和7年5月12日(月)~6月2日(月)
※管理栄養士の試験申込期間は、7月22日~8月8日を予定しています。
■申込方法 電子申請(必要書類を添付)で申込み
■必要書類 履歴書、自己紹介票 ※いずれも町独自様式
履歴書(Wordファイル、23KB)
履歴書【記載例】(PDFファイル、85KB)
自己紹介票(Wordファイル、15KB)
■注意事項(一般事務)
・一般事務の1次試験は、テストセンター方式です。
・試験申込後、試験会場予約用メール「受験用ID発行のお知らせ」により、試験会場予約用のマイページURLとログインID・パスワードを案内します。
・試験会場予約用メールの送信元は、「no-reply@cbt.j2-cloud.jp」です。
・試験会場予約用メールは6月6日(金)までに送信します。
・試験会場予約用メールが届かない場合は、必ず、清水町総務課人事係(055-981-8231)まで御連絡ください。
・上記メールアドレスからのメールを受信できるように設定してください(cbt.j2-cloud.jpのドメインを受信可とし、迷惑メールとして振り分けられたり、受信拒否されたりしないように設定しておいてください。)。
・会場予約後に受験をキャンセルする場合は、受験日の1営業日前の午後5時までに、必ずマイページ上からキャンセルの手続をしてください。
・試験会場予約用メールを受信したら、早めに会場を予約してください(会場の空き状況により、希望の会場・日時で予約できない場合があります。)。
■注意事項(専門職)
・1次試験の会場は、清水町役場です。
・土木技師・建築技師の専門試験は、選択制です。試験申込み(電子申請)の際に「土木」または「建築」のいずれかを選択してください。
・保育士・幼稚園教諭の専門試験は、共通です。
試験申込みはこちら(電子申請)
https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/somu/somu00365.html
***
職員採用情報について
2025年5月1日 更新
令和8年度採用の職員を募集します。
試験案内(一般事務)はこちら(PDF)
試験案内(専門職)はこちら(PDF)
<<職場見学随時受付中です!>>
採用試験の前に職場見学を希望される場合は御連絡ください。
日程調整の上、随時御案内します。(案内時間は30分程度が目安です。)
職場見学申込先:055-981-8231
募集する職種
一般事務
保健師
土木技師・建築技師
保育士・幼稚園教諭
管理栄養士
一般事務
■募集人数・受験資格
募集人数年齢要件資格要件
2人程度平成2年4月2日以降に生まれた方大学を卒業している方(令和8年3月末卒業見込みを含む)
※上記の要件に該当する場合であっても、次のいずれかに該当する方は、受験することができません。
・日本国籍を有しない方
・地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方
■試験日程・科目
1次試験2次試験3次試験
日程7月13日(日)8月、9月頃を予定
※詳細は1次試験合格者に通知します。9月、10月頃を予定
※詳細は2次試験合格者に通知します。
科目職務適応性検査、職務能力試験面接試験面接試験
会場テストセンター方式清水町役場
保健師
■募集人数・受験資格
募集人数年齢要件資格要件
1人程度昭和60年4月2日以降に生まれた方大学卒業している方で、保健師の資格を有する方(令和8年3月末卒業・取得見込みを含む)
※上記の要件に該当する場合であっても、次のいずれかに該当する方は、受験することができません。
・日本国籍を有しない方
・地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方
■試験日程・科目
1次試験最終試験
日程7月13日(日)8月、9月頃を予定
※詳細は1次試験合格者に通知します。
科目職務適応性検査、職務能力試験、専門試験面接試験
会場清水町役場
土木技師・建築技師
■募集人数・受験資格
募集人数年齢要件資格要件
1人程度平成2年4月2日以降に生まれた方大学、短大もしくは高校を卒業している方で、学校教育法に規定する学校で土木又は建築の専門課程を履修している方(令和8年3月末卒業・履修見込みを含む)
※上記の要件に該当する場合であっても、次のいずれかに該当する方は、受験することができません。
・日本国籍を有しない方
・地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方
■試験日程・科目
1次試験最終試験
日程7月13日(日)8月、9月頃を予定
※詳細は1次試験合格者に通知します。
科目職務適応性検査、職務能力試験、専門試験面接試験
会場清水町役場
保育士・幼稚園教諭
■募集人数・受験資格
募集人数年齢要件資格要件
1人程度平成2年4月2日以降に生まれた方大学もしくは短大を卒業している方で、保育士資格と保育士登録を有し、併せて幼稚園教諭免許を有する方(令和8年3月末卒業・取得見込みを含む)
※上記の要件に該当する場合であっても、次のいずれかに該当する方は、受験することができません。
・日本国籍を有しない方
・地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方
■試験日程・科目
1次試験2次試験3次試験
日程7月13日(日)8月、9月頃を予定
※詳細は1次試験合格者に通知します。9月、10月頃を予定
※詳細は2次試験合格者に通知します。
科目職務適応性検査、職務能力試験、専門試験面接試験、実技検査面接試験
会場清水町役場(※)
※2次試験会場は、実技検査を行うため、別の会場を予定しています。(1次試験合格者に別途お知らせします。)
管理栄養士
管理栄養士の試験は9月を予定しています。
管理栄養士の試験の申込みは「7月22日~8月8日」を予定しています。
■募集人数・受験資格
募集人数年齢要件資格要件
1人程度平成2年4月2日以降に生まれた方大学もしくは短大を卒業している方で、管理栄養士免許を有する方(令和8年3月末卒業・取得見込みを含む)
※上記の要件に該当する場合であっても、次のいずれかに該当する方は、受験することができません。
・日本国籍を有しない方
・地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方
■試験日程・科目 ※現在のところ日程は予定です。
1次試験最終試験
日程9月21日(日)※予定10月、11月頃を予定
※詳細は1次試験合格者に通知します。
科目職務適応性検査、職務能力試験、専門試験面接試験
会場清水町役場
試験申込
■申込期間 令和7年5月12日(月)~6月2日(月)
※管理栄養士の試験申込期間は、7月22日~8月8日を予定しています。
■申込方法 電子申請(必要書類を添付)で申込み
■必要書類 履歴書、自己紹介票 ※いずれも町独自様式
履歴書(Wordファイル、23KB)
履歴書【記載例】(PDFファイル、85KB)
自己紹介票(Wordファイル、15KB)
■注意事項(一般事務)
・一般事務の1次試験は、テストセンター方式です。
・試験申込後、試験会場予約用メール「受験用ID発行のお知らせ」により、試験会場予約用のマイページURLとログインID・パスワードを案内します。
・試験会場予約用メールの送信元は、「no-reply@cbt.j2-cloud.jp」です。
・試験会場予約用メールは6月6日(金)までに送信します。
・試験会場予約用メールが届かない場合は、必ず、清水町総務課人事係(055-981-8231)まで御連絡ください。
・上記メールアドレスからのメールを受信できるように設定してください(cbt.j2-cloud.jpのドメインを受信可とし、迷惑メールとして振り分けられたり、受信拒否されたりしないように設定しておいてください。)。
・会場予約後に受験をキャンセルする場合は、受験日の1営業日前の午後5時までに、必ずマイページ上からキャンセルの手続をしてください。
・試験会場予約用メールを受信したら、早めに会場を予約してください(会場の空き状況により、希望の会場・日時で予約できない場合があります。)。
■注意事項(専門職)
・1次試験の会場は、清水町役場です。
・土木技師・建築技師の専門試験は、選択制です。試験申込み(電子申請)の際に「土木」または「建築」のいずれかを選択してください。
・保育士・幼稚園教諭の専門試験は、共通です。
試験申込みはこちら(電子申請)
タグ :清水町