2015年12月17日

第4回定例会閉会

本日、第4回定例会が閉会となり、
全ての議案が原案通り可決成立し、
「請願1号 行政書士法違反書類の清水町各機関への提出排除に関する請願」も採択された。

請願者は、静岡県行政書士会で
行政書士の資格のないものが、行政書士を装い、
不法な書類作成と提出を行う事例が後を絶たず、
こうした行為が、結果として町民に甚大な不利益を与えるとしている。

補正予算では、下記の増減額が行われる。
単位千円

〇社会保障・税番号制度用機器購入費 1,269
 個人番号カードの受け取りの際に運転免許証で本人確認を行うが
 本物かどうかを判断するシステム

〇配食サービス事業 510
 当初予算では152世帯分を想定していたが、現在218世帯
 昨年度は193世帯が実績だったが、年々減少していた。
 今年度はPRもあり、希望者が増えた。
 日中高齢者世帯も含む高齢者が対象で自己負担250円

〇緊急通報システム利用支援事業 1,240
 平成26年度157人の利用だったが、現在196人
 日中高齢者世帯も含む高齢者が対象
 平成26年度から無料

〇障害者介護給付事業費 44,708
 A型4人B型7人利用者数の増加、
 計画相談、居宅介護、公道援護、短期入所、自立訓練、療養介護、共同生活援助等基本報酬加算の見直し

〇障害児通所給付事業 △1,708
 障害児相談支援、児童発達支援、保育所訪問支援、放課後デイサービス等の減

〇自立支援医療費 4,319
 人工透析患者等の増

〇障害者地域生活支援事業費 △824
 日常生活用具、移動支援、日中一時支援

〇障害者医療費助成 985
 重度医療、精神医療

〇ライフサポート事業 65
 機能回復訓練、日常生活訓練(手帳のない未就学児)

〇障害者タクシー利用助成 305
 平成26年度1820件だったのが、今年度2340件

〇重度心身障害児(者)援護金 150
 1年1万円、療育A,障害者手帳1・2級対象、440人

〇農業用水施設整備事業費 2,270
 徳倉農業用水のポンプのフィルター交換

〇清水町観光協会 500
 町特産品やゆうすいくんグッズを購入できるように観光協会のHPの更新

〇柿田川公園維持管理工事費 1,345
 公園内のポンプ交換

〇地域防災デジタル無線整備工事費 △90,870
  
〇(地方債補正)地域防災デジタル無線施設整備事業
 補正前 137,000 補正後 42,800
 NEC、パナソニック、日立国際電気落札
 設計金額から大幅に減額した理由は、同様の切り替えを行う自治体等の増加により大量生産が要因
 平成28年4月1日



同じカテゴリー(議会関連)の記事画像
<駿東郡町議会議長会>第49回健康増進事業パークゴルフ大会
<清水小学校>給食の試食
「ふれあい親子県議会教室」
<駿豆学園>創立50周年記念式典
第66回町村議会議長全国大会
令和4年度第2回東部地区6市4町議会議長連絡会
同じカテゴリー(議会関連)の記事
 特別職の報酬引き上げ (2025-03-24 17:17)
 令和7年度一般会計【新規事業】 (2025-03-22 17:00)
 令和7年度清水町当初予算と補正予算 (2025-03-21 16:41)
 令和7年度 施政方針 (2025-02-27 20:26)
 3月議会開会 (2025-02-27 20:02)
 3月議会日程 (2025-02-20 15:26)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:34 │議会関連

削除
第4回定例会閉会