2009年02月25日
一般質問通告内容
下記、私の一般質問の通告内容です。
3月10日(火)の5番目でラストになります。
たぶん午後の1時半過ぎになります。
*****************
1.清水町行政改革大綱実施計画について
2.幼稚園と保育所の課題と今後の取り組みについて
1-(1)
総務省では、平成17年3月29日付「地方公共団体における行政改革の推進のための新たな指針」において、各地方公共団体に対し、「集中改革プラン」の公表を要請した。
また、平成18年8月31日付「地方公共団体における行政改革の更なる推進のための指針」(以下、「18年指針」という。)において、「総人件費改革」、「公共サービス改革」、「公会計改革」の3点について、「情報公開の徹底と住民監視」の下に、より一層の行政改革の推進を要請した。
そして総務省は、平成20年10月31日に、集中改革プラン及び18年指針にて要請した項目の取組状況を取りまとめた。
当町においては、平成18年3月に集中改革プランの内容を盛り込んだ清水町行政改革大綱実施計画が策定され、平成17年度からの平成21年度までの5年間を計画期間としている。
当町の取組状況と今後の課題について問う。
2-(2)
清水幼稚園と中央保育所の整備について住民から様々な意見もあり、町長の懇談会での発言では現在ニュートラルな状況にあるという。
町内各所の幼稚園の充足率の低下や慢性的な保育所の待機児童の現状を考えるとそれぞれの課題を解決するための努力を怠ることはできない。
清水町の財政状況を十分鑑み、幼稚園と保育所の今後のあり方について、認定こども園、通園方法、保育料、職員の募集や勤務形態等を検証し、その方策を問う。
3月10日(火)の5番目でラストになります。
たぶん午後の1時半過ぎになります。
*****************
1.清水町行政改革大綱実施計画について
2.幼稚園と保育所の課題と今後の取り組みについて
1-(1)
総務省では、平成17年3月29日付「地方公共団体における行政改革の推進のための新たな指針」において、各地方公共団体に対し、「集中改革プラン」の公表を要請した。
また、平成18年8月31日付「地方公共団体における行政改革の更なる推進のための指針」(以下、「18年指針」という。)において、「総人件費改革」、「公共サービス改革」、「公会計改革」の3点について、「情報公開の徹底と住民監視」の下に、より一層の行政改革の推進を要請した。
そして総務省は、平成20年10月31日に、集中改革プラン及び18年指針にて要請した項目の取組状況を取りまとめた。
当町においては、平成18年3月に集中改革プランの内容を盛り込んだ清水町行政改革大綱実施計画が策定され、平成17年度からの平成21年度までの5年間を計画期間としている。
当町の取組状況と今後の課題について問う。
2-(2)
清水幼稚園と中央保育所の整備について住民から様々な意見もあり、町長の懇談会での発言では現在ニュートラルな状況にあるという。
町内各所の幼稚園の充足率の低下や慢性的な保育所の待機児童の現状を考えるとそれぞれの課題を解決するための努力を怠ることはできない。
清水町の財政状況を十分鑑み、幼稚園と保育所の今後のあり方について、認定こども園、通園方法、保育料、職員の募集や勤務形態等を検証し、その方策を問う。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:44
│議会関連