2013年10月08日
<町議長・副議長・事務局長研修会>「どうなる日本の政治と経済」橋本五郎氏
今日は、静岡で静岡県町村議会議長会総会と研修会があった。
総会では、静岡県町村議会議長会自治功労者表彰で
議会議員19年の方3人、
11年の方5人が表彰される。
その後の研修会では、
テレビでも活躍されている
読売新聞特別編集委員の橋本五郎氏による
「どうなる日本の政治と経済」というテーマで
講演が行われる。
橋本さんは、慶応大学卒業後、
読売新聞の浜松支局が最初の配属先だった。

現在、静岡県の町村は、
村がなくなり町が12あるだけになったが、
当時は、可美村も三ヶ日町も舞阪町も引佐町もあった。
平成の大合併で町村が少なくなったが、
橋本さんは、「市町村合併は幸せにならない」と断言した。
県庁所在地の都市と合併した周辺地域は、
ますます衰退していっている。
橋本さんは、秋田の田舎で亡くなった自分の母親の話もしながら、
政治家は、雪国の田舎のお年寄りが一人孤独に雪かきをしていることが
想像できなければダメと言った。
総会では、静岡県町村議会議長会自治功労者表彰で
議会議員19年の方3人、
11年の方5人が表彰される。
その後の研修会では、
テレビでも活躍されている
読売新聞特別編集委員の橋本五郎氏による
「どうなる日本の政治と経済」というテーマで
講演が行われる。
橋本さんは、慶応大学卒業後、
読売新聞の浜松支局が最初の配属先だった。
現在、静岡県の町村は、
村がなくなり町が12あるだけになったが、
当時は、可美村も三ヶ日町も舞阪町も引佐町もあった。
平成の大合併で町村が少なくなったが、
橋本さんは、「市町村合併は幸せにならない」と断言した。
県庁所在地の都市と合併した周辺地域は、
ますます衰退していっている。
橋本さんは、秋田の田舎で亡くなった自分の母親の話もしながら、
政治家は、雪国の田舎のお年寄りが一人孤独に雪かきをしていることが
想像できなければダメと言った。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 23:37
│議会関連