2012年07月12日

宮城県利府町議会議員の皆さんが清水町へ

今日は、宮城県利府町議会議員の皆様17人が
清水町へ視察研修に来ていただいた。

利府町は、昨年の震災で義援金や救援物資を送らせていただき、
これをきっかけに清水町議会も昨年6月に訪問。

自治体間の災害応援協定も検討するなど
交流を続けている。

今回は、清水町議会の「議会活性化の取り組みについて」と
安全安心課から「防災メールサービスについて」を
説明をさせていただいた。
宮城県利府町議会議員の皆さんが清水町へ
清水町議会側からは
議長・副議長・議会運営委員長・常任委員長、
議会改革調査特別委員会委員長が出席し、
説明・質疑応答を行なった。

2時間15分ほど研修を行い、
その後、防災センターを見学していただき、
今日は、町内に泊まっていただいている。

研修修了後、利府町の議員さんと話をしたら、
なんと利府町の高齢化率は、
15.9%だという。
(人口35,224人、 65歳以上人口 5,5975人)

静岡県内では、一番低い長泉町で19.0%。
清水町は、21.1%。

宮城県では、利府町が2番で
一番低いのが富谷町13.8%。
(人口49,198人、 65歳以上人口 6,782人)

利府町の皆さん、
遠方はるばる来ていたき、
町内に泊まっていただいていることは
とてもありがたいことである。

清水町議会は、
そんなに多く視察が来ることはないが、
全国のいろんな先進地では、
連日、行政視察を受け入れているところもあり、
視察受け入れの条件を市内に宿泊することなどを
設けているところもある。

そうしたところは、
地域への経済効果も大きいだろう。

清水町も全国から視察に来てもらえるような
取り組みをしたい。






同じカテゴリー(議会関連)の記事画像
<駿東郡町議会議長会>第49回健康増進事業パークゴルフ大会
<清水小学校>給食の試食
「ふれあい親子県議会教室」
<駿豆学園>創立50周年記念式典
第66回町村議会議長全国大会
令和4年度第2回東部地区6市4町議会議長連絡会
同じカテゴリー(議会関連)の記事
 特別職の報酬引き上げ (2025-03-24 17:17)
 令和7年度一般会計【新規事業】 (2025-03-22 17:00)
 令和7年度清水町当初予算と補正予算 (2025-03-21 16:41)
 令和7年度 施政方針 (2025-02-27 20:26)
 3月議会開会 (2025-02-27 20:02)
 3月議会日程 (2025-02-20 15:26)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 19:13 │議会関連

削除
宮城県利府町議会議員の皆さんが清水町へ