2010年09月17日
<阿久根市長>通年議会条例公布せず
下記、南日本新聞
*****************
阿久根市長、通年議会条例公布せず
(2010 09/17 06:30)南日本新聞
阿久根市の竹原信一市長は、市議会臨時会が可決した年間を通して議会を開いた状態にできる議員提案の「通年議会条例」について、公布期限の16日までに公布しなかった。議会が可決した条例を首長が公布しないのは異例。
竹原市長は同日、取材に応じなかった。市長は3日の市民懇談会で「通年議会条例は市長の専決処分を阻止する目的。執行しない」と話していた。
地方自治法は、首長は議会が議決した条例の送付を受けた後、20日以内に公布しなければならないと規定。議決が不当と考える場合は、10日以内に理由を示して、首長の拒否権といえる再議を求めることができる。公布しなくても罰則規定はない。
市議会臨時会は8月26日に同条例を可決した。竹原市長はその後、再議を求めていない。
通年議会は会期を1年など長期間に設定し、議会側が必要に応じて本会議や委員会を開ける制度。竹原市長が議会を招集せず、専決処分を繰り返すのに対抗するため、議会側が条例案を出した。
*****************
やっぱり公布しなかった竹原市長。
専決処分を阻止することが目的だから執行しないって何だ?
*****************
阿久根市長、通年議会条例公布せず
(2010 09/17 06:30)南日本新聞
阿久根市の竹原信一市長は、市議会臨時会が可決した年間を通して議会を開いた状態にできる議員提案の「通年議会条例」について、公布期限の16日までに公布しなかった。議会が可決した条例を首長が公布しないのは異例。
竹原市長は同日、取材に応じなかった。市長は3日の市民懇談会で「通年議会条例は市長の専決処分を阻止する目的。執行しない」と話していた。
地方自治法は、首長は議会が議決した条例の送付を受けた後、20日以内に公布しなければならないと規定。議決が不当と考える場合は、10日以内に理由を示して、首長の拒否権といえる再議を求めることができる。公布しなくても罰則規定はない。
市議会臨時会は8月26日に同条例を可決した。竹原市長はその後、再議を求めていない。
通年議会は会期を1年など長期間に設定し、議会側が必要に応じて本会議や委員会を開ける制度。竹原市長が議会を招集せず、専決処分を繰り返すのに対抗するため、議会側が条例案を出した。
*****************
やっぱり公布しなかった竹原市長。
専決処分を阻止することが目的だから執行しないって何だ?
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 18:48
│議会関連