2022年06月04日
令和4年度 町村議会議長会総会・議長会議
昨日は、町村議会議長会総会が静岡市の静岡県市町村センターで開催され出席。
〇任期満了に伴う役員の選任
などの議題があり、
会長 杉山広充川根本町議会議長
副会長 私
監事 谷正南伊豆町議会議長
監事 大石巌吉田町議会議長
などの役員が決まる。
また町の当面する諸問題として静岡県経営管理部地域振興局長から説明がある。
〇人口動態状況
令和3年静岡県推計人口年報によると
人口動態で自然増は長泉町のみ、社会増は下記の3町のみとなっている。
<自然増>
長泉町 11人 0.03%
<社会増>
東伊豆町 43人 0.37%
清水町 37人 0.12%
函南町 37人 0.10%
町の移住者ランキング(R3)
1.南伊豆町 20人
2.函南町 15人
3.河津町、森町 14人
4.東伊豆町 13人
〇マイナンバーカード交付率(令和4年5月1日時点)
全国 44.0%
静岡県 44.4%
南伊豆町 69.3% 全国8位 町内で使用可能な電子通貨(サンセットコイン)を導入 電子通貨でマイナポイントを申し込んだ町内在住者に一律5,000円分のポイントを付与
清水町 41.3%
〇地方議会のオンライン対応状況(令和4年1月1日時点)
・総務省は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、令和2年4月に「オンライン出席」により委員会を開催することは差し支えない」旨を通知。
・委員会をオンライン開催できるように条例等を改正した団体は、135団体(全団体の7.6%)
・実際にオンライン委員会を開催した団体は、35団体(全体の2.0%)
<条例等の改正状況(全国)>
団体数 条例等改正済 改正予定
都道府県 47 13(27.7%) 13(27.7%)
指定都市 20 6(30%) 3(15.0%)
市区 795 71(8.9%) 109(13.7%)
町村 926 45(4.9%(6.5%)
全団体 1,788 135(10.3%)
<オンライン委員会開催状況(全国)>
開催した団体 施行した団体
都道府県 3 2
指定都市 2 0
市区 18 18
町村 12 9
全団体 35 29
〇任期満了に伴う役員の選任
などの議題があり、
会長 杉山広充川根本町議会議長
副会長 私
監事 谷正南伊豆町議会議長
監事 大石巌吉田町議会議長
などの役員が決まる。
また町の当面する諸問題として静岡県経営管理部地域振興局長から説明がある。
〇人口動態状況
令和3年静岡県推計人口年報によると
人口動態で自然増は長泉町のみ、社会増は下記の3町のみとなっている。
<自然増>
長泉町 11人 0.03%
<社会増>
東伊豆町 43人 0.37%
清水町 37人 0.12%
函南町 37人 0.10%
町の移住者ランキング(R3)
1.南伊豆町 20人
2.函南町 15人
3.河津町、森町 14人
4.東伊豆町 13人
〇マイナンバーカード交付率(令和4年5月1日時点)
全国 44.0%
静岡県 44.4%
南伊豆町 69.3% 全国8位 町内で使用可能な電子通貨(サンセットコイン)を導入 電子通貨でマイナポイントを申し込んだ町内在住者に一律5,000円分のポイントを付与
清水町 41.3%
〇地方議会のオンライン対応状況(令和4年1月1日時点)
・総務省は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、令和2年4月に「オンライン出席」により委員会を開催することは差し支えない」旨を通知。
・委員会をオンライン開催できるように条例等を改正した団体は、135団体(全団体の7.6%)
・実際にオンライン委員会を開催した団体は、35団体(全体の2.0%)
<条例等の改正状況(全国)>
団体数 条例等改正済 改正予定
都道府県 47 13(27.7%) 13(27.7%)
指定都市 20 6(30%) 3(15.0%)
市区 795 71(8.9%) 109(13.7%)
町村 926 45(4.9%(6.5%)
全団体 1,788 135(10.3%)
<オンライン委員会開催状況(全国)>
開催した団体 施行した団体
都道府県 3 2
指定都市 2 0
市区 18 18
町村 12 9
全団体 35 29