2021年04月07日

臨時議会

本日、臨時議会が開催され、
下記の補正予算が可決される。
単位千円

〇395 「リモートワーク推進事業」
 町内宿泊事業所でのリモートワークに使用した際に1回4000円のうち3000円を補助。
 昨年度10月~2月まで実施し、78件利用。

〇17,500 「公共交通利用促進事業」
 65歳以上の高齢者にバス・タクシー券3000円分を配布。

〇2,250 「生活困窮者特別定額給付金」
 昨年度、総合支援金の交付を受けた方に1世帯5万円を給付。

〇1,427 「オンライン訪問看護事業」
 タブレット端末等を活用して月2回オンラインで高齢者の健康状況などをオンラインで確認。
 30人の方を3か月利用予定。

〇885 「携帯端末機器購入費」
 高齢者のいきいきサロンで認知症予防や診断等でタブレット端末を活用する。
 15台購入予定。

〇85 「報奨金」
 7月末に福祉センターで生活困窮者や外国人の方のために弁護士等専門家による相談会を開催。
 
〇147,887 「予防接種業務」 

〇2,000 「雇用確保・維持推進事業」
 中小企業で新規に資格を取ったり、新事業の広告費等で経費の1/2、年10万円まで補助。

〇3,174 「ゆうすいポイント事業」
 ポイント20倍キャンペーンを2週間を2回予定。時期は未定。
 加盟店は現在70店舗で昨年度までは端末代等で3800円/月の負担があったが、今年度から個人のスマホでも対応でき自己負担はかからない。

〇1,436 「コロナ対策伴走支援事業」
 専門家によるセミナーや相談業務を委託し実施予定。

〇1,000 「中小企業販売力強化支援事業」
 商談会や飲食店のテイクアウト容器等 年10万円 1/2補助
 
〇4,500 「新事業チャレンジ応援事業」 
 商工会やゆうすい未来機構が計画認定された事業は1/2、50万円、それ以外は25万円の補助。

〇8,132 「消防品費」
 避難所のパーテーション100個、簡易ベッド150個、キャンプ用テント50個等

〇3,500 「高等学校等就学支援特例給付金」
 小中学校の就学援助費に準じて給付

〇5,985 「就学援助費」小学校費
〇3,875 「就学援助費」中学校費
 前年度だけでなく、今年度収入が減った世帯も対象

〇5,000 「図書等購入費」
 一般書1000冊、児童書1000冊を購入予定



同じカテゴリー(議会関連)の記事画像
<駿東郡町議会議長会>第49回健康増進事業パークゴルフ大会
<清水小学校>給食の試食
「ふれあい親子県議会教室」
<駿豆学園>創立50周年記念式典
第66回町村議会議長全国大会
令和4年度第2回東部地区6市4町議会議長連絡会
同じカテゴリー(議会関連)の記事
 特別職の報酬引き上げ (2025-03-24 17:17)
 令和7年度一般会計【新規事業】 (2025-03-22 17:00)
 令和7年度清水町当初予算と補正予算 (2025-03-21 16:41)
 令和7年度 施政方針 (2025-02-27 20:26)
 3月議会開会 (2025-02-27 20:02)
 3月議会日程 (2025-02-20 15:26)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:59 │議会関連

削除
臨時議会