2020年03月24日
令和2年度当初予算
本日、3月議会最終日ですべての議案が原案通り可決成立した。
内容については、また後日掲載するが、
令和2年度当初予算について下記掲載、括弧内は元年度(骨格予算のため6月議会補正後も掲載)、増減率
単位(千円)
〇一般会計
10,350,000(10,219,000→補正後10,786,000) 131,000→補正後△567,000 1.3%→補正後△5.3%
〇土地取得特別会計
88(58) 30 51.7%
〇国民健康保険事業特別会計
2,942,035(2,913,293→2,918,621) 28,742→23,414 1.0→0.8%
〇介護保険事業特別会計
2,380,687(2,286,047→2,2286,803) 94,640→93,884 4.1%
〇後期高齢者医療会計
409,918(385,274) 24,644 6.4%
〇下水道事業
2,135,275(2,084,715) 50,560 2.4%
一般会計の歳入のうち町税が5,492,328(千円)前年度比△74,301(千円)、△1.3%。
歳入予算額の構成比は53.1%。
歳入のうち、町税、分担金及び負担金、使用料及び手数料、財産収入、寄付金、繰入金、繰越金、諸収入を合わせた
自主財源の合計が6,468,423(千円)で62.5%、
依存財源が37.5%となっており、
自主財源の比率は補正後の前年比△2.0ポイント。
町税のうち、単位(千円) 前年比
個人町民税 1,955,000 20,000
法人町民税 350,400 △125,000
固定資産税 2,546,878 19,919
軽自動車税 82,050 4,580
町たばこ税 230,700 4,200
都市計画税 327,300 2,000
内容については、また後日掲載するが、
令和2年度当初予算について下記掲載、括弧内は元年度(骨格予算のため6月議会補正後も掲載)、増減率
単位(千円)
〇一般会計
10,350,000(10,219,000→補正後10,786,000) 131,000→補正後△567,000 1.3%→補正後△5.3%
〇土地取得特別会計
88(58) 30 51.7%
〇国民健康保険事業特別会計
2,942,035(2,913,293→2,918,621) 28,742→23,414 1.0→0.8%
〇介護保険事業特別会計
2,380,687(2,286,047→2,2286,803) 94,640→93,884 4.1%
〇後期高齢者医療会計
409,918(385,274) 24,644 6.4%
〇下水道事業
2,135,275(2,084,715) 50,560 2.4%
一般会計の歳入のうち町税が5,492,328(千円)前年度比△74,301(千円)、△1.3%。
歳入予算額の構成比は53.1%。
歳入のうち、町税、分担金及び負担金、使用料及び手数料、財産収入、寄付金、繰入金、繰越金、諸収入を合わせた
自主財源の合計が6,468,423(千円)で62.5%、
依存財源が37.5%となっており、
自主財源の比率は補正後の前年比△2.0ポイント。
町税のうち、単位(千円) 前年比
個人町民税 1,955,000 20,000
法人町民税 350,400 △125,000
固定資産税 2,546,878 19,919
軽自動車税 82,050 4,580
町たばこ税 230,700 4,200
都市計画税 327,300 2,000
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:59
│議会関連