2009年06月15日
<一般質問>新型インフル-保育所休業の際は?
*****************
保育所一斉休業「困った」…休めない親の問い合わせ続々
5月18日13時53分配信 読売新聞
公立保育所が一斉休業となった大阪府吹田市。市立吹田市民病院では職員向け院内保育所(8人)が臨時閉鎖された。
感染を懸念した患者の受診が急増しているが、今後、子供の預け先がない職員が出勤できない事態が想定され、担当者は「医療現場を維持するためには、早く再開したいのだが」と頭を抱える。
休業せず保育を続ける認可外保育園「ママポート住吉山手」(神戸市東灘区)には一時保育を求める電話が週末から18日午前までに約20件。職員は「仕事を休めない方の切実な電話ですが、一時保育はやっていないので」と困惑を隠せない。
高齢者通所施設の休業も相次ぎ、波紋が広がった。神戸市長田区のある事業者には、17日から18日にかけ「デイサービスが休みになったので来てもらえないか」などと要請や問い合わせが6、7件入った。大阪府吹田市の「かすみそうホームケア」にも同様の電話が数件あり、「子供の保育園が休園になった」と休むヘルパーも。担当者は「ヘルパー不足は深刻。この状態が1週間以上続けばもたない」と話した。
*****************
以上の記事から保育所や高齢者施設の休業は、深刻な社会的影響を及ぼすことが読み取れます。
板橋区では保育所を休園する場合、医師などの社会機能の維持に必要な仕事に就く保護者のために緊急の保育所を設ける準備を進めていると5月17日の読売新聞に掲載されていました。
清水町では保育所が臨時休業になり、どうしても、子どもを預かってくれるところのない就労世帯への保育対策は、どう考えているのか伺います。
【答弁】こども育成課長
新型インフルエンザにより保育所を臨時休業した場合の対応についてのお尋ねでありますが、事業主の理解が得られず休暇が取得できないとき、夫婦間で休暇の調整がつかないとき、さらに、祖父母や知人など身近な人に預けることができないときなど、保護看の自助努力では、限界があり、家庭における保育が不可能となるケースカ考えられます。そこで、こうした際には、医師など特に社会機能の維持に関わる仕事に勤務する世帯等を対象に児童に発熱等の健康上の異常が見られないことを条件として、保育所やフェミリー・サポート・センターなど既存の保育サービスの活用により、適切に対応して参りたいと考えております。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 18:15
│議会関連