2023年10月30日
<お知らせ>自動運転バスの試乗者を募集します(三島駅北口~下土狩駅)
下記、町HP転載
https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kikaku/kikaku_new00034.html
***
自動運転バスの試乗者を募集します(三島駅北口~下土狩駅)
2023年10月30日 更新
富士山南東スマートフロンティア推進協議会(三島市・裾野市・長泉町・清水町)では、国土交通省の「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業)」の採択を受け、JR東海道新幹線三島駅北口(三島市)とJR御殿場線下土狩駅(長泉町)を結ぶ「下土狩文教線」の区間約1.5kmで、小型バスタイプ車両を用いた自動運転実証運行を行います。
ついては、事前予約制による一般試乗者の募集を行いますので、希望される場合にはページ最下部に記載のある予約サイトからご予約ください。
運行期間
令和5年12月1日(金)から12月4日(月)まで
※ 11月16日(木)から準備走行実施
運行区間・集合場所
【運行区間】
日本大学国際関係学部三島駅北口キャンパス東側駐車場~下土狩駅前ロータリー(片道1.5km)
※ 途中、バス停での停車はありません。
【集合場所】
・日本大学三島駅北口キャンパス1階
・下土狩駅前ロータリー
※ 集合場所には駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しになるか、自家用車でお越しになる場合は付近の時間貸駐車場をご利用ください。
使用車両・自動運転レベル
【使用車両】
小型バス「ポンチョ」(日野自動車)
【自動運転レベル】
レベル2(運転席に乗務員が着座、自動で操舵・加減速)
実施体制
【主体】
富士山南東スマートフロンティア推進協議会(三島市・裾野市・長泉町・清水町)
【委託事業者】
NTTコミュニケーションズ株式会社東海支社
【協力事業者】
先進モビリティ株式会社、富士急シティバス株式会社、伊豆箱根バス株式会社、
株式会社東海バス、日本大学理工学部、日本大学国際関係学部、
株式会社NTTドコモ、東海理化株式会社
運賃
無料
乗車予約
下記のHPからご予約ください。
※11月15日(水)午前10時から申し込みを開始します。
https://coubic.com/2023-mishima-jidounten(自動運転バス試乗予約サイト)
※ご予約前に下記の内容をご確認ください。
・すべて事前予約による試乗となりますので、試乗を希望される場合には必ずご予約ください。
・原則、片道乗車となります。(往復乗車ご希望の場合は、往路・復路それぞれご予約ください。)
・片道乗車の場合、乗車場所への送迎はありませんので、ご注意ください。
・出発時間は前後いたしますので、早めに集合場所にお集まりください。
・人数確認を行った後に乗車しますが、確認時に居ない方をお待ちすることなく出発しますので、あらかじめご了承ください。
・試乗後、アンケート記入にご協力いただきますようお願いいたします。
https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kikaku/kikaku_new00034.html
***
自動運転バスの試乗者を募集します(三島駅北口~下土狩駅)
2023年10月30日 更新
富士山南東スマートフロンティア推進協議会(三島市・裾野市・長泉町・清水町)では、国土交通省の「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業)」の採択を受け、JR東海道新幹線三島駅北口(三島市)とJR御殿場線下土狩駅(長泉町)を結ぶ「下土狩文教線」の区間約1.5kmで、小型バスタイプ車両を用いた自動運転実証運行を行います。
ついては、事前予約制による一般試乗者の募集を行いますので、希望される場合にはページ最下部に記載のある予約サイトからご予約ください。
運行期間
令和5年12月1日(金)から12月4日(月)まで
※ 11月16日(木)から準備走行実施
運行区間・集合場所
【運行区間】
日本大学国際関係学部三島駅北口キャンパス東側駐車場~下土狩駅前ロータリー(片道1.5km)
※ 途中、バス停での停車はありません。
【集合場所】
・日本大学三島駅北口キャンパス1階
・下土狩駅前ロータリー
※ 集合場所には駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しになるか、自家用車でお越しになる場合は付近の時間貸駐車場をご利用ください。
使用車両・自動運転レベル
【使用車両】
小型バス「ポンチョ」(日野自動車)
【自動運転レベル】
レベル2(運転席に乗務員が着座、自動で操舵・加減速)
実施体制
【主体】
富士山南東スマートフロンティア推進協議会(三島市・裾野市・長泉町・清水町)
【委託事業者】
NTTコミュニケーションズ株式会社東海支社
【協力事業者】
先進モビリティ株式会社、富士急シティバス株式会社、伊豆箱根バス株式会社、
株式会社東海バス、日本大学理工学部、日本大学国際関係学部、
株式会社NTTドコモ、東海理化株式会社
運賃
無料
乗車予約
下記のHPからご予約ください。
※11月15日(水)午前10時から申し込みを開始します。
https://coubic.com/2023-mishima-jidounten(自動運転バス試乗予約サイト)
※ご予約前に下記の内容をご確認ください。
・すべて事前予約による試乗となりますので、試乗を希望される場合には必ずご予約ください。
・原則、片道乗車となります。(往復乗車ご希望の場合は、往路・復路それぞれご予約ください。)
・片道乗車の場合、乗車場所への送迎はありませんので、ご注意ください。
・出発時間は前後いたしますので、早めに集合場所にお集まりください。
・人数確認を行った後に乗車しますが、確認時に居ない方をお待ちすることなく出発しますので、あらかじめご了承ください。
・試乗後、アンケート記入にご協力いただきますようお願いいたします。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:35
│交通安全