2021年09月01日

<長沢中交差点>見守り活動~14日目

夏休み明け最初の見守り活動を行う。

7時台に長沢中交差点に立つ。


警察官の方が一人、交通安全協会指導員の方が2人、交通指導員の方が一人いる。

昨日、黄瀬川大橋が通行できるようになり、
東西を流れる県道(旧道)は、交通量が激減。

以前は、黄瀬川橋から交差点に入る車が橋の向こうまで渋滞していたが、
今日は、信号が青になると通行する車がなくなるときもあるほど
車の数が少なくなった。

北から交差点に入る町道の車も少なくなった。
南から北へ向かう車は、あまり変わらないかな。

長沢中交差点は、7月の夏休みになってから時差式になった。

西から交差点に入る信号、東から交差点に入る信号、南北を通る信号と3段階になり、
このうち歩行者自転車用信号は、
西から交差点に入る信号が青でも赤で
東から交差点に入る信号が青の時に青となる。

子ども達にはわかりづらく車両用の信号が青になって
歩行者用が赤でもわたりそうになる子が何人かいた。

警察官の方とも話をしたが、
交通量がだいぶ減ったので元に戻す方向で検討するとのことだった。



同じカテゴリー(交通安全)の記事画像
<長沢中交差点>見守り活動
<長沢中交差点>時差式が解消
<長沢中交差点>見守り活動
<長沢中交差点>見守り活動
<長沢中交差点>ガードレールの設置
<黄瀬川橋周辺道路>「速度落せ」など路面標示
同じカテゴリー(交通安全)の記事
 <公共ライドシェア>静岡県内14市町導入検討 県が全域拡大を支援 (2025-01-26 18:54)
 <長沢中交差点>見守り活動 (2024-12-20 08:26)
 <お知らせ>小学生のバス乗車が2日間限定で無料になります(ハッピーライドin静岡プロジェクト) (2024-11-19 18:44)
 外原地区下水道工事に伴う清水町循環バスのルート変更によるバス乗降不可および移設バス停のお知らせ (2024-09-20 20:26)
 <静岡県>自治体ライドシェアを県内全市町に拡大するための説明会を開催 秋にも専門部会を設置へ (2024-08-17 17:33)
 「生活道路」法定速度30キロへ 現行60キロを引き下げ、警察庁 (2024-06-13 19:59)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:16 │交通安全

削除
<長沢中交差点>見守り活動~14日目