2023年10月20日

政府<日本版ライドシェア>を検討 地域、時間帯限定し導入案

下記、昨日の共同通信

***

政府、日本版ライドシェアを検討 地域、時間帯限定し導入案
10/19(木) 22:24配信 共同通信

 一般ドライバーが自家用車を使って乗客を有償運送する「ライドシェア」の導入を巡る政府の検討方針が19日、分かった。過疎地など交通の便が悪い地域に限って認めている「自家用有償旅客運送」制度を活用し、適用地域の拡大やタクシーが不足する時間帯に認める案を軸に議論。「日本版ライドシェア」と位置付ける。岸田文雄首相が23日の所信表明演説で導入に向けた検討を明らかにする。

 一般ドライバーが乗客を有償で運ぶことは「白タク行為」として原則禁止されている。ただ、観光地や過疎地でタクシー不足が深刻化しており、対応する必要があると判断した。

***

これは、先日視察した富山県朝日町の取組みを参考にしていると思われる。

朝日町では、町とタクシー会社と住民が協力してマイカー乗り合い公共交通「ノッカルあさひまち」を運行している。
事業者協力型自家用有償旅客運送の全国第1号で住民が自家用車で乗合をしている。



同じカテゴリー(交通安全)の記事画像
<長沢中交差点>見守り活動
<長沢中交差点>時差式が解消
<長沢中交差点>見守り活動
<長沢中交差点>見守り活動
<長沢中交差点>見守り活動~14日目
<長沢中交差点>ガードレールの設置
同じカテゴリー(交通安全)の記事
 「ムシャクシャしてやった」と動機語る 自転車でノロノロ蛇行運転 後続車両の通行を妨害した疑い 静岡・清水町 (2025-04-23 19:54)
 <公共ライドシェア>静岡県内14市町導入検討 県が全域拡大を支援 (2025-01-26 18:54)
 <長沢中交差点>見守り活動 (2024-12-20 08:26)
 <お知らせ>小学生のバス乗車が2日間限定で無料になります(ハッピーライドin静岡プロジェクト) (2024-11-19 18:44)
 外原地区下水道工事に伴う清水町循環バスのルート変更によるバス乗降不可および移設バス停のお知らせ (2024-09-20 20:26)
 <静岡県>自治体ライドシェアを県内全市町に拡大するための説明会を開催 秋にも専門部会を設置へ (2024-08-17 17:33)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 08:33 │交通安全

削除
政府<日本版ライドシェア>を検討 地域、時間帯限定し導入案