2022年01月09日
「清水町交通指導員会視閲式」
午前11時30分から清水町役場大会議室で
「清水町交通指導員会視閲式」があり出席。
交通指導員の皆さん24人が参加され、
表彰伝達、服装点検などを行う。
来賓として出席した沼津警察署交通第一課長の挨拶の中で
清水町の昨年の交通事故件数が196件。
死亡事故はなく、昨年4月9日で500日を達成したという。
私は、
「日頃から昼夜を問わず街頭に立ち、子供や高齢者等の交通弱者の保護など交通安全の推進に、多大なご尽力をいただき心から敬意を表する次第であります。
また、昨年の黄瀬川大橋の崩落の際には、迂回路となった交差点で、通学時の安全確保をいち早く対応いただきましたことに改めて感謝を申し上げます。」
と挨拶をする。
「清水町交通指導員会視閲式」があり出席。
交通指導員の皆さん24人が参加され、
表彰伝達、服装点検などを行う。
来賓として出席した沼津警察署交通第一課長の挨拶の中で
清水町の昨年の交通事故件数が196件。
死亡事故はなく、昨年4月9日で500日を達成したという。
私は、
「日頃から昼夜を問わず街頭に立ち、子供や高齢者等の交通弱者の保護など交通安全の推進に、多大なご尽力をいただき心から敬意を表する次第であります。
また、昨年の黄瀬川大橋の崩落の際には、迂回路となった交差点で、通学時の安全確保をいち早く対応いただきましたことに改めて感謝を申し上げます。」
と挨拶をする。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 19:33
│交通安全