2020年01月29日

<愛知県岩倉市議会>議員間討議・議会サポーターについて

今日は、昨日に続き議会運営委員会の視察研修で愛知県岩倉市に来た。
<愛知県岩倉市議会>議員間討議・議会サポーターについて
岩倉市は、愛知県の北西部、濃尾平野のほぼ中央にあり、面積10.47平方キロメートルの小さいまちには北から南へ五条川が流れ、両岸を彩る約1,400本の桜並木はまちの顔となっている。
市内には名鉄犬山線が通り、岩倉駅から名古屋駅まで特急約11分。
人口は47,929人(推計人口、2019年10月1日)

研修テーマは、
「議員間討議について」「議会サポーターについて」の2点。

質問事項は、
「議員間討議について」
Q1.貴市議会で、議員間(委員間)討議を導入するに至った経緯・経過については、どのような背景がありますか。

Q2.議員間討議を導入しているものの、実績のない議会も多いという実情もありますが、貴市議会では、本会議、委員会、あるいは議会全員協議会など、様々な会議の場がある中、いずれもの会議で実際に運用されていますか。

Q3.議員間(委員間)討議を行う上で回数や時間などを規定、あるいは申し入れるルール等はありますか。

Q4.上記のQ3以外で、貴市議会で工夫していることがあればご紹介ください。

Q5.議員間(委員間)討議をの記録(議事録)の作成、公開はどのように対応されていますか。


「議会サポーターについて」
Q1.貴市議会で、議会サポーター制度を導入するに至った経緯・経過については、どのような背景がありますか。

Q2.議会サポーター制度の概要と貴市議会が期待される役割、そして実績についてもご紹介ください。

(つづく)



同じカテゴリー(視察・研修)の記事画像
<奈良県田原本町>たわらもとヘルスケアプロジェクトについて
静岡県市町議会議員研修会
<北海道安平町>子どもにやさしいまちづくり事業について
<北海道東川町>学校教育と国際交流について
<茨城県利根町>「会派代表質問について」「議会のデジタル化の推進について」
<議会運営委員会視察研修> サイドブックスクラウド本棚~東京インタープレイ株式会社
同じカテゴリー(視察・研修)の記事
 <奈良県田原本町>たわらもとヘルスケアプロジェクトについて (2024-10-31 20:50)
 静岡県市町議会議員研修会 (2024-07-19 10:25)
 <北海道安平町>子どもにやさしいまちづくり事業について (2024-06-28 21:16)
 <北海道東川町>学校教育と国際交流について (2024-06-27 22:07)
 <茨城県利根町>「会派代表質問について」「議会のデジタル化の推進について」 (2024-05-15 19:49)
 <議会運営委員会視察研修> サイドブックスクラウド本棚~東京インタープレイ株式会社 (2024-05-14 17:31)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 19:43 │視察・研修議会改革

削除
<愛知県岩倉市議会>議員間討議・議会サポーターについて