2015年03月28日
<本会議での電子機器使用などを許可>神奈川県箱根町議会
下記、2月23日の時事通信
**************
本会議での電子機器使用などを許可=神奈川県箱根町議会
【平成27年2月23日】時事通信
神奈川県箱根町議会は、本会議などでの議員や傍聴者による電子機器の使用を認め、撮影や録音を自由に行うことを許可する会議規則改正を行った。議会改革の一環で、議会を町民により身近な存在とすることが狙い。こうした会議規則の改正は神奈川県内で初めてという。
本会議などで使用できる電子機器はパソコンやスマートフォン、iPad(アイパッド)、ICレコーダー、デジタルカメラ、ビデオカメラなど。事前に議長の許可がなくても議場に持ち込み、撮影や録音を行うことができる。
議会改革等推進特別委員会の委員長を務める折橋尚道町議は「町民に気軽に傍聴してもらい、議会を身近に感じてほしい。今春からは年1回の議会報告会も実施し、より一層の開示を進めたい」と話している。
**************
議員が議場にパソコンやタブレット端末の持ち込んでいる議会は増えてきているが、
傍聴者にも録音や写真撮影を自由にしているのは、
なかなかないと思われる。
**************
本会議での電子機器使用などを許可=神奈川県箱根町議会
【平成27年2月23日】時事通信
神奈川県箱根町議会は、本会議などでの議員や傍聴者による電子機器の使用を認め、撮影や録音を自由に行うことを許可する会議規則改正を行った。議会改革の一環で、議会を町民により身近な存在とすることが狙い。こうした会議規則の改正は神奈川県内で初めてという。
本会議などで使用できる電子機器はパソコンやスマートフォン、iPad(アイパッド)、ICレコーダー、デジタルカメラ、ビデオカメラなど。事前に議長の許可がなくても議場に持ち込み、撮影や録音を行うことができる。
議会改革等推進特別委員会の委員長を務める折橋尚道町議は「町民に気軽に傍聴してもらい、議会を身近に感じてほしい。今春からは年1回の議会報告会も実施し、より一層の開示を進めたい」と話している。
**************
議員が議場にパソコンやタブレット端末の持ち込んでいる議会は増えてきているが、
傍聴者にも録音や写真撮影を自由にしているのは、
なかなかないと思われる。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:58
│議会改革