2009年02月12日

「しずおかふるさとCM大賞」で清水町は町村会会長賞

下記、7日の朝日新聞

*****************

しずおかふるさとCM大賞
                              2009年02月07日 朝日新聞

 「第7回しずおかふるさとCM大賞」(静岡朝日テレビ主催)の審査と表彰式が6日、静岡市駿河区池田のグランシップであり、「行政の部」で伊豆市が2年連続のグランプリに輝いた。連覇は同賞が始まって以来初めて。


 「空家あります」と題した同市のCMは、人口減、空き家の増加など、市が抱える問題を逆手にとり、空き家と賃料、自然の風景を織り交ぜた。都会からの転入者を増やそうと、同市は実際に空き家の情報提供に力を入れており、市広報広聴係の梅原教宏さん(29)は「弱みを強みにしました」と笑顔を見せた。


 今回初めて設けられた「一般の部」では3作品が入賞した。表彰式の模様は同テレビで14日午前9時半から放送。「行政の部」37作品と「一般の部」入賞作の計40作品は、4月から放送される。


 この他の受賞作は次の通り。


 伊豆の国市(県知事賞)▽熱海市(県教育長賞)▽静岡市(市長会会長賞)▽清水町(町村会会長賞)▽富士宮市(特別賞)▽坦庵(たんなん)公の偉業を世に広めるCMの会(ふるさと発見賞)▽チームデフレ(同)▽竹下環奈(同)

*****************

当町は、ありがたいことに町村会会長賞を受賞した。

出演した役場職員の迫真の演技がこの受賞につながったかな。

企画・制作は、TBSでディレクターをしていた自分の同級生が
かなり無理をして作ってくれた。

14日午前9時半からあさひテレビの放送を是非見てください。
おもしろくできてますよ。



同じカテゴリー(広報・広聴)の記事画像
<駿東郡町議会議長会全議員研修会>「議会DXについて」
<地区懇談会>長沢区公民館
<地区懇談会>柿田区公民館
<地区懇談会>本長沢区公民館
<地区懇談会>長沢区公民館
「西小学校 土曜授業参観」「こどもフェスティバル準備」「地区懇談会@柿田区公民館」 
同じカテゴリー(広報・広聴)の記事
 <清水町公式ホームページ>アクセス数ランキングトップ10(4月) (2025-05-09 08:00)
 <清水町公式ホームページ>アクセス数ランキングトップ10(3月) (2025-04-16 15:52)
 <清水町公式ホームページ>アクセス数ランキングトップ10(2月) (2025-03-10 11:07)
 <清水町公式ホームページ>アクセス数ランキングトップ10(1月) (2025-02-06 18:20)
 <駿東郡町議会議長会全議員研修会>「議会DXについて」 (2025-01-30 09:33)
 <清水町公式ホームページ>アクセス数ランキングトップ10(12月) (2025-01-28 08:11)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 21:44 │広報・広聴

削除
「しずおかふるさとCM大賞」で清水町は町村会会長賞