2014年07月13日

<議員へのタブレット端末の配備>石川県内灘町、福岡県篠栗町、岐阜県神戸町

下記、3月、4月、5月の時事通信

******************

町議と幹部職員にiPad配備=岐阜県神戸町
【平成26年5月19日】 時事通信

岐阜県神戸町は、米アップルのタブレット型多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」を町議と課長以上の職員に配備した。議会で配られる大量の紙の資料をなくす代わりに活用してもらい、業務の効率化を図る。

定例議会のたびに約5000枚作製していた議案などの紙資料はPDF形式とし、ソフトバンクのクラウドサービス「PrimeDrive」にアップロード。ファクス送信していた議会や委員会の開催通知などはメールで送るようにし、通信料金を節約する。

端末は議員10人分と部課長級職員14人分などをレンタルで配備。携帯電話網に接続して通信可能なセルラータイプで、料金は1台当たり1カ月約6000円という。

岐阜県関市や三重県鳥羽市などの取り組みを参考に配備を決めた。当面は紙資料と併用し、職員らが操作に慣れれば、完全にペーパーレス化する方針。(時事通信「iJAMP FOR LEADERS」)

*****************

議会運営効率化でタブレット端末配備=福岡県篠栗町
【平成26年4月21日】 時事通信

 福岡県篠栗町は、町議(12人)と職員にタブレット端末計40台を配備することにした。議会運営の効率化とペーパーレス化が目的。9月議会からの運用を目指す。

町によると、端末で定例会の一般議案、予算案、日程などの情報を共有する。8月ごろをめどに、職員と議員を対象にした操作研修を行う予定。また、端末配備のため、庁舎内で無線LANを整備するとともに、会議システムなどソフト面については専門業者とリース契約を結ぶ。

財政課は「予算編成の段階から情報を共有することで、議会対応で職員の負担軽減につながる」としている。

*****************

議員にタブレット端末配布へ=石川県内灘町議会
【平成26年3月17日】

 石川県内灘町議会は、2014年度から全16議員にタブレット型多機能端末を配布する。資料のペーパーレス化と議会内の連絡手段の改善が目的。

紙の資料はデータで配信し、これまでファクスなどで行っていた招集などの通知もタブレット端末に変更する。端末は公費で購入し、月額3500円ほど掛かる通信費のうち、2000円前後は各議員が支払う。

同町議会は、議会改革の一環でタブレット端末の採用を検討してきた。議会事務局の職員や議員が、埼玉県飯能市など既に導入実績のある議会を視察。14年度初めからの使用開始を決めた。

議会事務局によると、年配議員からは「うまく使いこなせないかもしれない」といった疑問の声も出たという。しかし、タブレット端末が普及している現状を踏まえ、「前向きにやろうということになった」と話している。

*****************

タブレット端末の配備の目的がペーパレス化というのは、
どこまですすむのか何とも分からない。

先日、篠栗町へ視察へ行った際に、
このタブレット端末の配布についても質問の中で出てきた。

自分は、視察へ行ってっもパソコンでメモを取るなど
結構、デジタルなものを使いこなしている方だが、
予算書や決算書などは、データ配信しても
結局、印刷してそれをもとにメモしたり付箋をしたりすると思う。

その方が使い勝手がいいし、見落とすことも少ないように思う。

ただ、連絡手段としてや、議会の情報共有のツールとしては、
今後、間違いなくそういった方向へ進んでいくと思う。




同じカテゴリー(議会改革)の記事画像
<大阪府岬町>会派代表質問について
<駿東郡町議会議長会全議員研修会>「議会のあり方~改革の方向性は?~」
<愛知県岩倉市議会>議員間討議・議会サポーターについて
<岐阜県可児市議会>ICT活用の取り組みについて
<茨城県大洗町>「議会活性化の取り組み」
<愛知県大府市>常任委員会のテーマ活動について
同じカテゴリー(議会改革)の記事
 <タブレット端末>全議員配布は42% 全926町村議会のうち (2025-04-18 17:22)
 なり手不足深刻の長野県内の町村議会、議員報酬引き上げ相次ぐ…全国ワースト2位の低水準 (2025-01-24 20:02)
 <大阪府岬町>会派代表質問について (2024-01-11 20:03)
 議会のバリアフリー 地方、半数超「進まず」 視聴覚障害対応も低調 (2023-03-19 18:45)
 外国人参加「議論を」16% 地方行政、慎重姿勢目立つ (2023-02-25 16:45)
 <地方議会>一般質問もオンラインOK 総務省が通知、育児や介護想定 (2023-02-12 17:14)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 20:54 │議会改革

削除
<議員へのタブレット端末の配備>石川県内灘町、福岡県篠栗町、岐阜県神戸町