2013年11月24日

<ゆるキャラグランプリ2013>「ゆうすいくん」は168位!

下記、スポニチアネックス

*********************

ゆるキャラグランプリ 栃木県佐野市「さのまる」が逆転日本一
スポニチアネックス 11月24日(日)15時2分配信

 ゆるキャラ日本一をネット投票で決める「ゆるキャラグランプリ2013」の結果が24日、埼玉県羽生市で行われた「ゆるキャラさみっとin羽生」で発表され、栃木県佐野市の「さのまる」が優勝を果たした。

【写真】天下獲りはならなかった出世大名家康くん

 「さのまる」は佐野ラーメンのおわんの笠(かさ)をかぶり、いもフライの剣を腰に差した侍のキャラクター。佐野市が一丸となってPRした効果もあり、2011年20位、昨年4位と着実に順位を挙げ、今年は120万4255票を集めて悲願の日本一に輝いた。

 9月17日の投票開始後から静岡県浜松市の「出世大名家康くん」が2位以下に2倍近くの差をつけてトップを独走していたが、最後はさのまるが逆転。「家康くん」はV逸の場合はちょんまげを落として“出家大名”に改名することを宣言するなど背水の陣で臨んでいたが、今年も悲願の“天下統一”はならなかった。

 約5万5千票差の2位は「出世大名家康くん」、3位は2年連続で群馬県の「ぐんまちゃん」。今回から新設された「企業部門」の1位はCO・OP共済の赤いクマのキャラクター「コーすけ」だった。大会には昨年の865体を大きく上回る1580体がエントリー。投票数も昨年の650万票を2倍以上上回る約1743万票が集まった。

******************

ゆうすいくんは、168位/13623ptだった。
http://www.yurugp.jp/entry_detail.php?id=1471

1579中168位は、かなりすごいと思う。

すでに投票が始まっている中、
ぎりぎりでエントリーし、
10月2日で、 56pt、953位
1位の浜松市の出世大名家康くんは248162pだった。

人口3万2千人の町の新人キャラにしては
大健闘だと思う。

ちなみに最終順位で
三島市マスコットキャラクター みしまるくん・みしまるこちゃん 59位/41394pt
なんすん太陽リィ ・ なんすん美味リィ209位/9206p

家康くんのちょんまげは、うなぎらしいが、
うなぎは現在、貴重なのでつけておいた方がいいと思う。



同じカテゴリー(広報・広聴)の記事画像
<駿東郡町議会議長会全議員研修会>「議会DXについて」
<地区懇談会>長沢区公民館
<地区懇談会>柿田区公民館
<地区懇談会>本長沢区公民館
<地区懇談会>長沢区公民館
「西小学校 土曜授業参観」「こどもフェスティバル準備」「地区懇談会@柿田区公民館」 
同じカテゴリー(広報・広聴)の記事
 <清水町公式ホームページ>アクセス数ランキングトップ10(4月) (2025-05-09 08:00)
 <清水町公式ホームページ>アクセス数ランキングトップ10(3月) (2025-04-16 15:52)
 <清水町公式ホームページ>アクセス数ランキングトップ10(2月) (2025-03-10 11:07)
 <清水町公式ホームページ>アクセス数ランキングトップ10(1月) (2025-02-06 18:20)
 <駿東郡町議会議長会全議員研修会>「議会DXについて」 (2025-01-30 09:33)
 <清水町公式ホームページ>アクセス数ランキングトップ10(12月) (2025-01-28 08:11)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 18:47 │広報・広聴

削除
<ゆるキャラグランプリ2013>「ゆうすいくん」は168位!