2013年08月22日
人口最多の村が市昇格=岩手県
下記、時事通信
*******************
人口最多の村が市昇格=岩手県
時事通信 8月22日(木)16時41分配信
総務省は22日、2014年1月1日付で岩手県滝沢村が「滝沢市」に昇格すると発表した。同村の人口は12年3月末時点で5万4184人と、全国の町村で最多。市制移行により、福祉事務所の設置が義務付けられる。
また、栃木県岩舟町が14年4月5日付で、市町村合併により同県栃木市に編入されると公表。この結果、全国の市町村数は14年4月5日時点で1718(790市、745町、183村)になる。
******************
8年前に滝沢村へ視察に行ったことがある。
その時、村長さんは
市になる気なんてさらさらないようなことを言っていた。
5万人の市になるより、5万人の村の方が全然インパクトがある。
村長さんの名刺には「人口日本一の村」と赤字で書いてあった。
滝沢村は、平成23年12月に実施した単独市制以降の是非を問う村民アンケートでは、
市制移行に賛成する意見が7割を占めた。
「人口5万人以上」という地方自治法の規定こそ満たしているが、
「国や県の出先機関が5カ所以上」という岩手県の条例は満たしていない。
その後、村長さんが官公署が5カ所以上という条例を改正するよう岩手県に働きかけ、
今回の単独市制昇格となった。
*******************
人口最多の村が市昇格=岩手県
時事通信 8月22日(木)16時41分配信
総務省は22日、2014年1月1日付で岩手県滝沢村が「滝沢市」に昇格すると発表した。同村の人口は12年3月末時点で5万4184人と、全国の町村で最多。市制移行により、福祉事務所の設置が義務付けられる。
また、栃木県岩舟町が14年4月5日付で、市町村合併により同県栃木市に編入されると公表。この結果、全国の市町村数は14年4月5日時点で1718(790市、745町、183村)になる。
******************
8年前に滝沢村へ視察に行ったことがある。
その時、村長さんは
市になる気なんてさらさらないようなことを言っていた。
5万人の市になるより、5万人の村の方が全然インパクトがある。
村長さんの名刺には「人口日本一の村」と赤字で書いてあった。
滝沢村は、平成23年12月に実施した単独市制以降の是非を問う村民アンケートでは、
市制移行に賛成する意見が7割を占めた。
「人口5万人以上」という地方自治法の規定こそ満たしているが、
「国や県の出先機関が5カ所以上」という岩手県の条例は満たしていない。
その後、村長さんが官公署が5カ所以上という条例を改正するよう岩手県に働きかけ、
今回の単独市制昇格となった。