2012年09月11日
<児童に対する監禁事件>被害を防止するための安全対策
下記、静岡県警察本部のエスピーくん安心メールを転載
*****************
他県では児童に対する監禁事件などの凶悪犯罪が発生しています。被害を防止するため下記の安全対策を子どもに指導してください。
【帰宅時の安全対策】
☆学習塾や友人宅、図書館などから帰宅するため両親等の送迎を待っている場合には、施設や家屋内で待機する。
~警察からのお願い~
◎学習塾やスポーツ施設、体育館、図書館など、子どもが下校時に利用する施設等の管理者の方は上記防犯対策を推進してください。
◎不審者(車)事案を見たり聞いたりした場合は、速やかに最寄りの警察署・交番に通報(緊急時は110番)してください。
*****************
他県では児童に対する監禁事件などの凶悪犯罪が発生しています。被害を防止するため下記の安全対策を子どもに指導してください。
【帰宅時の安全対策】
☆学習塾や友人宅、図書館などから帰宅するため両親等の送迎を待っている場合には、施設や家屋内で待機する。
~警察からのお願い~
◎学習塾やスポーツ施設、体育館、図書館など、子どもが下校時に利用する施設等の管理者の方は上記防犯対策を推進してください。
◎不審者(車)事案を見たり聞いたりした場合は、速やかに最寄りの警察署・交番に通報(緊急時は110番)してください。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 21:51
│防犯