2012年07月20日

<安全対策のワンポイント>子どもが不審者事案に遭わないために

下記、静岡県警のエスピーくん安心メール

*********************

これから夏休み時期になります。子どもが不審者事案に遭わないために下記の点を指導してください。

【安全対策のワンポイント】
☆外出するときは、なるべく単独行動を避ける。
☆外では一人で遊ばない。
☆夜間帰宅する際は人通りの多い道を通行する。
☆防犯ブザーやホイッスルなどを持ち、使用できるようにする。

詳細は、県警ホームページ「ひとりで下校するときが危ない」をご覧ください。

~警察からのお願い~ 不審者(車)に遭遇した、あるいは目撃した場合は、最寄りの警察署・交番に通報(緊急時は110番)してください。


同じカテゴリー(防犯)の記事画像
<長沢中交差点>見守り活動
<長沢中交差点>見守り活動
<沼津警察署>振り込め詐欺講話
<駿東郡町議会全議員研修会>静岡県暴力団排除条例
同じカテゴリー(防犯)の記事
 <不審者情報>伏見 道路上 (2025-03-20 17:18)
 <不審者情報>堂庭 道路上 (2025-03-14 08:19)
 <不審者情報>長沢 道路上 (2025-03-13 14:21)
 <不審者情報>久米田 駐車場 (2025-03-03 08:03)
 <不審者情報>堂庭 道路上 (2025-02-24 22:48)
 <不審者情報>柿田 店舗駐車場 (2025-02-01 08:17)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 18:40 │防犯

削除
<安全対策のワンポイント>子どもが不審者事案に遭わないために