2011年02月11日

<柿田川>国文化財申請

下記、1月29日の静岡新聞

*****************

柿田川、国文化財申請へ-清水町と県教委、週明けにも書類
2011.01.29 静岡新聞 

 富士山の湧水を水源とする清水町の清流「柿田川」の国文化財指定(天然記念物)に向け、清水町と県教委が31日にも、国に申請関連書類を提出することが分かった。事実上の申請で、国の文化審議会で文化財指定について協議される見込み。

 清水町はこれまでに、文化財指定に必要な範囲の川や周辺の土地について、指定の同意取得作業を続けてきた。この範囲の同意が得られたため、申請を決めた。

 柿田川は富士山に降った雨水や雪解け水が三島溶岩流の間を通って湧き出し、川となる。1年中、ほぼ同じ水温を保ち、「ミシマバイカモ」など貴重な動植物が生息している。

 柿田川をめぐっては、昨年7月の静岡、山梨の両県学術委員会で、富士山が世界文化遺産にふさわしいことを証明する構成資産から外れた。しかし、世界文化遺産登録のための国への推薦書原案の提出が1年先送りとなったため、構成資産入りを念頭に文化財指定手続きをすることになった。学術委が構成資産とする可否について決めるとみられる。

*****************

1月31日に申請を行った。
国の審査は年2回行われるという。

順調にいけば7月くらいに「天然記念物 柿田川」が誕生する。
対象範囲は、柿田橋より北側の川と緑地部分。
柿田川公園と町営駐車場は含まない。

国の文化財になると看板の設置などで一定の補助がある。



同じカテゴリー(柿田川)の記事画像
木村鋳造所(町内企業)制作150cm等身大ゆうすいくん・光るクリスマスツリー
第42回 清水町湧水まつり
<清水町貴船神社奉賛会>令和6年度定時総会
「名水サミット in みしま・しみず」
<泉水源地>一般開放
<柿田川公園>泉・初島中学校自然教室
同じカテゴリー(柿田川)の記事
 <お知らせ>清水小学校教材園を一般開放します (2025-04-12 20:46)
 【出店者募集】柿田川みどりまつりでパンの販売をしてみませんか (2025-02-10 17:07)
 木村鋳造所(町内企業)制作150cm等身大ゆうすいくん・光るクリスマスツリー (2024-12-21 17:38)
 <お知らせ>「ゆうすいしばふあそび」vol.2  一夜のクリスマスイルミネーション♪ (2024-12-03 17:07)
 第42回 清水町湧水まつり (2024-08-03 21:22)
 <お知らせ>8月3日は「柿田川の日」柿田川公園駐車場が無料になります (2024-07-23 22:28)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:59 │柿田川

削除
<柿田川>国文化財申請