2010年08月12日

<全国学力テスト>平均点@静岡県

下記、7月31日の静岡新聞

*****************

全国学力テスト:小6平均下回る 中3は国数とも上回る /静岡
7月31日11時6分配信 毎日新聞

 県教委は30日、全国学力・学習状況調査(学力テスト)について県内の結果を公表した。今回は初めて抽出方式で行われ、県内では小学6年生と中学3年生の一部の計約1万6800人がテストを受けた。国語、算数・数学2教科の正答率を全国平均と比べると、小学6年生は2教科とも知識を試す分野で下回った。中学3年生は2教科の知識、応用力とも上回った。
 県教委は、結果について「小学校の段階で基礎知識を身につけてもらう必要がある」と受け止め、今後まとめる分析結果を県内の全小中学校に配布することにしている。
 今回は4月、県内の特別支援学校を含む公立小学校87校、中学校90校の計177校(全体の22%)で実施した。科目は小学生が国語と算数で、中学生は国語と数学。2教科とも、知識が身についているかどうかを問う「A」と、応用力を試す「B」の2種類で構成している。
 中学生は国語、数学のA、Bとも正答率は全国平均を上回ったが、小学生は国語B以外はわずかに全国平均を下回った。
 学力テストに合わせて生活習慣などを問う調査も同時に行った。
 朝食を毎日食べる割合について聞いたところ、小学6年生97・5%(全国96・4%)、中学3年生94・8%(同93・3%)の結果だった。また、「携帯電話を持っていない」と答えたのは、小学6年生79・9%(同69・9%)、中学3年生50・8%(同41・8%)だった。【平林由梨】
………………………………………………………………………………………………………
 ◇学力テストの県と全国平均の正答率◇
 <小学校>
   国語A       国語B
県  81.8~83.3 77.6~79.2
全国 83.2~83.5 77.7~78.0
   算数A       算数B
県  72.3~74.1 47.6~49.3
全国 74.0~74.4 49.1~49.5
 <中学校>
   国語A       国語B
県  76.0~77.2 66.8~68.5
全国 75.0~75.2 65.1~65.5
   数学A       数学B
県  66.2~68.2 45.3~47.6
全国 64.4~64.8 43.1~43.5
 ※県教委まとめ。単位は%。数値は抽出校の平均正答率をもとに推計した県と全国の平均正答率の範囲

*****************

清水町は、南中のみが参加しており、
全国平均、県平均共に両教科上回っている。



同じカテゴリー(教育・学校)の記事画像
<入学式>西小学校、清水中学校
<安全祈願祭>南小学校北校舎改築工事
<西小学校・清水中学校>卒業式
<清水中学校>給食の試食
<西小学校>家庭教育学級「親子スプーンづくり体験」
西小学校創立50周年記念式典
同じカテゴリー(教育・学校)の記事
 <お知らせ>清水小学校教材園を一般開放します (2025-04-12 20:46)
 <外国籍>児童生徒「今後も増加予想」 清水町で総合教育会議 (2025-04-09 19:36)
 <入学式>西小学校、清水中学校 (2025-04-08 15:27)
 中学校の制服を所得制限なしで無償化へ 東京・品川区、23区で初 (2025-03-30 16:54)
 「チーム担任制」実施 清水町立清水小で試験的に (2025-03-29 19:37)
 <安全祈願祭>南小学校北校舎改築工事 (2025-03-27 15:54)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 00:05 │教育・学校

削除
<全国学力テスト>平均点@静岡県