2025年04月09日

<外国籍>児童生徒「今後も増加予想」 清水町で総合教育会議

下記、3月31日の静岡新聞

***

外国籍の児童生徒「今後も増加予想」 清水町で総合教育会議
2025.03.31 静岡新聞

 清水町はこのほど、2024年度第2回の総合教育会議を開き、町内の5小中学校で外国籍児童生徒数が増加傾向にあることを明らかにした。町は「今後も増加が予想される」として、対応を協議した。
 西小では外国籍児童が15・4%(24年5月1日時点)と特に多いとの報告があった。同校の川口哲一校長が、日本での生活経験がない児童に対し数週間の少人数による取り出し教育を行うといった取り組みを紹介し、「送り迎えをする保護者とのコミュニケーションにもつながった」と述べた。
 委員からは、「学校運営協議会に外国籍児童生徒の保護者や、保護者の勤務先企業関係者に参加してもらえないか」などの意見が上がった。

***

西小学校の新一年生は46人で
うち、外国籍の子が13人で28%。
西小学校の外国籍児童の数は、全体でも20%ほどとなっている。



同じカテゴリー(教育・学校)の記事画像
<入学式>西小学校、清水中学校
<安全祈願祭>南小学校北校舎改築工事
<西小学校・清水中学校>卒業式
<清水中学校>給食の試食
<西小学校>家庭教育学級「親子スプーンづくり体験」
西小学校創立50周年記念式典
同じカテゴリー(教育・学校)の記事
 <お知らせ>清水小学校教材園を一般開放します (2025-04-12 20:46)
 <入学式>西小学校、清水中学校 (2025-04-08 15:27)
 中学校の制服を所得制限なしで無償化へ 東京・品川区、23区で初 (2025-03-30 16:54)
 「チーム担任制」実施 清水町立清水小で試験的に (2025-03-29 19:37)
 <安全祈願祭>南小学校北校舎改築工事 (2025-03-27 15:54)
 三重県議、突然の生理も津市役所にナプキン設置されておらず訴え が、反応冷ややか (2025-03-26 20:28)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 19:36 │教育・学校

削除
<外国籍>児童生徒「今後も増加予想」 清水町で総合教育会議