2019年10月10日
<放課後児童ク>不審電話、父親かたり帰宅促す 静岡
下記、昨日の静岡新聞
***
放課後児童クに不審電話、父親かたり帰宅促す 静岡
10/9(水) 7:24配信 静岡新聞
静岡市葵区の放課後児童クラブに3日、クラブを利用する女児の父親をかたる男から「迎えに行けなくなったので1人で家に帰らせてほしい」と電話があったことが8日、関係者への取材で分かった。同クラブの運営を担う市社会福祉協議会は不審電話として、保護者らに注意を呼び掛けている。
市社協などによると、電話があったのは3日午後3時すぎ。児童が早く帰宅するよう促す内容だった。その後、1人で帰宅した女児を不審に思った母親がクラブに連絡して発覚した。父親をかたる男は女児の氏名を具体的に挙げていたという。
市社協や市の話では、市内の放課後児童クラブは、施設ごとに児童が遊んだり読書したりし、夕方ごろ帰宅する。原則保護者が迎えに来るが、要望に応じて児童が1人で帰宅することもある。
市や市社協によると、横浜市の放課後児童クラブでも同様の不審電話があったという。市と市社協は市内の各クラブに、早帰りを求める電話があった際は保護者の本人確認を徹底するよう通達した。市社協の担当者は「危機感を持って対処したい」と話した。
***
清水町の放課後児童教室では、
児童を一人で返すことはなく、
必ず家族が迎えに行き引き渡している。
***
放課後児童クに不審電話、父親かたり帰宅促す 静岡
10/9(水) 7:24配信 静岡新聞
静岡市葵区の放課後児童クラブに3日、クラブを利用する女児の父親をかたる男から「迎えに行けなくなったので1人で家に帰らせてほしい」と電話があったことが8日、関係者への取材で分かった。同クラブの運営を担う市社会福祉協議会は不審電話として、保護者らに注意を呼び掛けている。
市社協などによると、電話があったのは3日午後3時すぎ。児童が早く帰宅するよう促す内容だった。その後、1人で帰宅した女児を不審に思った母親がクラブに連絡して発覚した。父親をかたる男は女児の氏名を具体的に挙げていたという。
市社協や市の話では、市内の放課後児童クラブは、施設ごとに児童が遊んだり読書したりし、夕方ごろ帰宅する。原則保護者が迎えに来るが、要望に応じて児童が1人で帰宅することもある。
市や市社協によると、横浜市の放課後児童クラブでも同様の不審電話があったという。市と市社協は市内の各クラブに、早帰りを求める電話があった際は保護者の本人確認を徹底するよう通達した。市社協の担当者は「危機感を持って対処したい」と話した。
***
清水町の放課後児童教室では、
児童を一人で返すことはなく、
必ず家族が迎えに行き引き渡している。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:51
│防犯│放課後児童教室・学童保育