2019年08月07日

強制連行論否定の韓国研究員 帰国後罵声浴びる

下記、昨日の産経新聞

****

強制連行論否定の韓国研究員 帰国後罵声浴びる
8/6(火) 22:22配信 産経新聞

 いわゆる徴用工問題をめぐり、ジュネーブの国連欧州本部で「賃金の民族差別はなかった」と指摘した韓国・落星台(ナクソンデ)経済研究所の李宇衍(イ・ウヨン)研究員が6日、国会内で産経新聞の取材に応じ、韓国に帰国後、男3人にののしられ、つばを吐きかけられたことを明かした。李氏は「残念なことだが、前近代的な(無条件に日本を敵対視する)種族主義の表れだ」と述べ、異論を許さぬ韓国の風潮に疑問を呈した。

 李氏らによると、7月29日、韓国人の男3人が研究所に押し入り、李氏に対して「売国奴」「親日野郎」などと罵声を浴びせ、つばを吐いたという。駆けつけた警察官が男らを建物の外に連れ出したが、現行犯逮捕することなく釈放した。

 李氏は捜査を見守りつつ刑事告訴も検討しているといい、「あらゆる方法をもって対処したい。私のためではなく、すべてのためにやっていかないといけない」と語った。

 また、李氏は韓国で反日活動を主導する元慰安婦の支援団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」=旧挺対協(ていたいきょう)=や左派団体「民族問題研究所」の関係者に公開討論を呼びかけているといい、日韓関係の正常化のために「彼らと『戦争』する覚悟を決めた。そういう過程を通じて韓国も変わることができるはずだ」と強調した。

****

李研究員のように理論的に考えらる人が韓国にも増えれば、
日韓関係は良くなると思うが、
事大主義、感情的思考の国民が多すぎる。

彼が金玉均のようにならないことを願う。

下記、中央日報日本語版

****

ソウル市中区「ノージャパン」旗騒動…「嫌韓誘発」批判起き区長が謝罪
8/7(水) 11:24配信 中央日報日本語版

日本人観光客が多く訪れるソウル都心に「反日の旗」を掲げるというソウル市中区の計画が6日、実施から半日で撤回された。中区の徐良鎬(ソ・ヤンホ)区長はこの日午後フェイスブックを通じ「日本政府の経済報復に国民とともに対応するという趣旨だったが心配をかけて申し訳ない。旗を下ろしたい」と明らかにした。

徐区長が言う旗は「BOYCOTT JAPAN 行きません 買いません」と書かれた旗だ。徐区長は前日の5日に報道資料を通じ、「中区はソウルの中心であり多くの外国人観光客が行き来する地域だ。世界に日本の不当さとわれわれの強い意志を見せるだろう」としながら明洞(ミョンドン)、乙支路(ウルチロ)、南山(ナムサン)など管内に1100枚の旗を設置すると明らかにした。

だが野党と市民から「観光地を訪れた日本人に嫌韓感情を植え付けかねない」という批判が出てきた。青瓦台(チョンワデ、大統領府)の国民請願掲示板には明智大学のナム・シフン教授により「ソウルの真ん中にNO Japanの旗を設置するのを中断してください」という書き込みも上げられた。

反発が強くなったことを受け、徐区長は6日午前フェイスブックに「なぜ区庁が乗り出してはならないのですか? いまは経済版壬辰倭乱(文禄慶長の役)が起き、大統領すら最前線で戦う時」と書き込み、この日夕方に予定していた旗の設置を午前に繰り上げて光化門(クァンファムン)などに50枚余りを設置した。

すると汎与党圏である正義党からも「安倍政権と日本を区分できず無概念的な反日と民族主義に追いやる政治家らの突発的行動は自制することを促す」(ユ・ソンジン報道官)との批判論評が出てきた。

この「旗をめぐる寸劇」は12時間ぶりに終わったが、自治体は先を争って反日対策を出している。主に「共に民主党」所属の首長がいる所だ。自治体は先月30日にソウル・西大門(ソデムン)刑務所歴史館で52の地方自治体が参加する「日本輸出規制措置糾弾大会」を開き、「日本輸出規制共同対応地方政府連合」を発足させた。民主党所属の文錫珍(ムン・ソクチン)西大門区長が主導している。参加自治体数は現在100カ所ほどで、▽地方政府が購入・賃借する品目のうち日本製品の取引全面中断▽民間部門の日本製品不買、日本旅行ボイコット参加▽公務上の日本訪問と日本との姉妹提携活動中断などだ。

これとは別に今月初めに京畿道(キョンギド)は1等賞金500万ウォンの「半導体素材装備国産化アイデア公募」政策を出し、ソウル市江南区(カンナムグ)は管内の通りの万国旗のうち日章旗合計14枚を撤去した。

西大門区は区庁の日本製事務用品を回収して箱に入れる「日本製品使用中止タイムカプセル運動」を行っている。




タグ :韓国

同じカテゴリー(歴史)の記事画像
清水町文化講演会「城から歴史を愉しむ」城郭考古学者 千田嘉博氏
<第5回富士市憲法講演会>若者が語る憲法改正と日本の未来
「徳川家康の隠居をめぐる大名の情報戦略」
<第4回富士市憲法講演会>憲法制定に何があったのか~GHQが日本国憲法に込めた意図とは~
久能山東照宮
<朝鮮通信使友情ウオーク>清水町通過
同じカテゴリー(歴史)の記事
 清水町文化講演会「城から歴史を愉しむ」城郭考古学者 千田嘉博氏 (2024-11-24 20:38)
 <チケット発売中>清水町文化講演会『城から歴史を愉しむ』 千田嘉博氏  城郭考古学者 (2024-09-03 15:55)
 <お知らせ>大河ドラマ「どうする家康」静岡パネル巡回展について (2023-12-05 17:12)
 「伊豆・富士山歴史絵巻Webスタンプラリーwith大河ドラマ館」実施中! (2023-10-04 09:09)
 <清水町文化講演会>「豊臣大名中村一氏の駿河支配と駿東」柴裕之氏 (2022-12-12 15:33)
 三嶋大祭り「頼朝行列」に大泉洋さん 大河ドラマキャスト4人が練り歩き (2022-07-04 22:35)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 14:59 │歴史外交・防衛

削除
強制連行論否定の韓国研究員 帰国後罵声浴びる