2018年07月25日
長沢区とのまちづくり懇談会(意見交換会)
午後7時からの定例組長会議の後、
7時15分から「長沢区とのまちづくり懇談会(意見交換会)」が行われる。
町長、総務課長、企画財政課長、生涯学習課長、健康福祉課長が出席し、
図書館・保健センター複合施設整備事業の事業概要についての説明を行い、
その後、意見交換として
(1)柿田川について
・柿田川について思うこと
・柿田川の将来のあり方
(2)図書館・保健センター複合施設について
以上、2点について意見交換が行われる。
内容としては、
Q 柿田川を使って発電や冷暖房に活用できないか
Q 災害時の柿田川の水の活用
Q 複合施設の駐車スペースや柿田川に関する展示について
Q 図書館建て替えの必要性、学校の老朽化やエアコンの整備について
Q 外国人が多いので施設等の英語表記、外国人との地域交流、災害時のアナウンスが少ない
Q 複合施設でのウエルネス、スポーツジムとしての機能は
Q 複合施設がガラス張りで避難所として活用できるのか
Q 複合施設での検診時の照明、地域交流センターの第3日曜日の休みを平日にしてほしい
などの意見が出る。
7時15分から「長沢区とのまちづくり懇談会(意見交換会)」が行われる。
町長、総務課長、企画財政課長、生涯学習課長、健康福祉課長が出席し、
図書館・保健センター複合施設整備事業の事業概要についての説明を行い、
その後、意見交換として
(1)柿田川について
・柿田川について思うこと
・柿田川の将来のあり方
(2)図書館・保健センター複合施設について
以上、2点について意見交換が行われる。
内容としては、
Q 柿田川を使って発電や冷暖房に活用できないか
Q 災害時の柿田川の水の活用
Q 複合施設の駐車スペースや柿田川に関する展示について
Q 図書館建て替えの必要性、学校の老朽化やエアコンの整備について
Q 外国人が多いので施設等の英語表記、外国人との地域交流、災害時のアナウンスが少ない
Q 複合施設でのウエルネス、スポーツジムとしての機能は
Q 複合施設がガラス張りで避難所として活用できるのか
Q 複合施設での検診時の照明、地域交流センターの第3日曜日の休みを平日にしてほしい
などの意見が出る。