2018年02月08日

<お知らせ>ヘルプマークを配布します

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kenko/kenko00118.html

************

ヘルプマークを配布します
2018年2月5日 更新


 平成29年4月1日の「静岡県障害を理由とする差別の解消の推進に関する条例」施行に伴い、周囲の方々が自ら進んで援助や気配りを行い、「合理的な配慮の提供」の徹底を図る取り組みとして、援助が必要な方への思いやりの行動を促す「ヘルプマーク」を配布します。

配布対象者
義足や人工関節を使用している方
内部障害や難病の方
妊娠初期の方など
援助や配慮を必要としている方で障害者手帳の有無は問いません


配布場所
お住まいの市町の障害福祉担当課
各保健所
静岡県庁(障害者政策課・疾病対策課)

得られる配慮の例
電車やバス等の公共交通機関での優先席の利用
商業施設等で声をかけてもらうなどの配慮

その他
配布は無償です
数に限りがあります


タグ :清水町

同じカテゴリー(障害者・障害児)の記事画像
<兵庫県太子町>地域生活支援拠点等事業について
<就労継続支援A型・B型事業所>あおぞらワーク
<清水町手をつなぐ育成会>クリスマス会
<駿豆学園>創立50周年記念式典
<「発達障害の支援を考える」議員連盟>フジ虎ノ門「こどもセンター」の見学
「発達障害者の支援を考える」議員連盟<総会・研修会>
同じカテゴリー(障害者・障害児)の記事
 <お知らせ>高齢者補聴器購入費助成金事業 (2025-04-01 18:44)
 <お知らせ>令和7年度手話奉仕員養成講座の受講者募集します (2025-03-04 17:00)
 <障害者就労事業>実態調査始まる 厚労省、自治体の指導状況も (2024-11-18 17:06)
 裾野市・長泉町・清水町福祉有償運送 (2024-11-11 17:41)
 <兵庫県太子町>地域生活支援拠点等事業について (2024-10-30 17:57)
 高齢者見守る「民生委員」の担い手足りず 人員確保へ居住要件の緩和も検討 これから 100歳時代の歩き方 (2024-08-30 16:01)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 19:59 │障害者・障害児

削除
<お知らせ>ヘルプマークを配布します