2016年02月17日
<兵庫県加東市>図書館「貸出密度」9年連続日本一について(2)
下記、加東市と清水町の利用実績比較表
加東市 清水町
〇人口 39,613 32,585人
〇登録者数 29,213 13,151人
〇うち市民・町民登録者数 18,129 11,565人
〇職員数 21 5人
〇うち臨時職員 14 5人
〇貸出冊数 662,774 96,747冊
〇利用者数 141,817 23,630人
〇蔵書冊数 429,415 62,841冊
〇予約処理件数 43,818 3,101件
〇購入冊数 13,289 1,915冊
〇図書購入費 18,513,697 4,499,505円
〇購入図書の平均単価 1,393 2,349円
〇市民・町民一人あたりの貸出冊数(貸出密度) 15.9 2.9冊
〇登録率 73.7 40.4%
〇市民・町民の登録率 45.8 35.5%
〇登録者一人あたりの貸出冊数 21.6 7.3冊
〇蔵書回転率 1.5 1.5回
〇市民・町民一人あたりの蔵書冊数 10.8 1.9冊
〇市民・町民一人あたりの図書購入費 467 138円
〇職員一人あたりの奉仕人口 1,886 6,517人
〇職員一人あたりの貸出冊数 31,561 19,349冊
〇加東市の4つの図書館は、毎日の配送業務により、他館の資料の貸出(翌日午後3時以降に準備)、返却の利便性を図っている。(休館日除く)
〇リクエストの図書については、購入または兵庫県内の図書館による相互貸借の活用により市民の要望に応えている。
〇見計らいによる図書の購入により、注文して購入するより早く新刊の貸出が行える。
(さらにつづく)
加東市 清水町
〇人口 39,613 32,585人
〇登録者数 29,213 13,151人
〇うち市民・町民登録者数 18,129 11,565人
〇職員数 21 5人
〇うち臨時職員 14 5人
〇貸出冊数 662,774 96,747冊
〇利用者数 141,817 23,630人
〇蔵書冊数 429,415 62,841冊
〇予約処理件数 43,818 3,101件
〇購入冊数 13,289 1,915冊
〇図書購入費 18,513,697 4,499,505円
〇購入図書の平均単価 1,393 2,349円
〇市民・町民一人あたりの貸出冊数(貸出密度) 15.9 2.9冊
〇登録率 73.7 40.4%
〇市民・町民の登録率 45.8 35.5%
〇登録者一人あたりの貸出冊数 21.6 7.3冊
〇蔵書回転率 1.5 1.5回
〇市民・町民一人あたりの蔵書冊数 10.8 1.9冊
〇市民・町民一人あたりの図書購入費 467 138円
〇職員一人あたりの奉仕人口 1,886 6,517人
〇職員一人あたりの貸出冊数 31,561 19,349冊
〇加東市の4つの図書館は、毎日の配送業務により、他館の資料の貸出(翌日午後3時以降に準備)、返却の利便性を図っている。(休館日除く)
〇リクエストの図書については、購入または兵庫県内の図書館による相互貸借の活用により市民の要望に応えている。
〇見計らいによる図書の購入により、注文して購入するより早く新刊の貸出が行える。
(さらにつづく)