2015年06月06日
平成27年度健康まつり
今日は、地域交流センターで健康まつりに家族で参加し、
さまざまな健康チェック事業を行ってみた。
まず、試したのがストレス度チェック。
舌の下に試験紙のようなものを30秒入れ、
測定器でアミラーゼの数値を測る。
数値が0~30KU/Lだとストレスなし。
31~45だとややある。
46~60だとある。
61~だとだいぶある。
ということで自分は9KU/Lでストレスなし。
次に、血管年齢測定。
血管老化偏差値とうのがあり、
40以上~60未満なら「年齢に応じた普通の血管弾力性である」とのことで、
それ以上だと血管弾力性が低下している。
低いと平均より弾力性に富んでいる。
ということになる。
自分は偏差値45で、血管年齢は39歳と実年齢より2歳若かった。
続いて、体力診断システムで握力と垂直跳び、起立時間、バランスを計測して
20歳を100%としてヤング率というのが示され、私は83.6%で体力年齢は38歳で実年齢より3歳若かった。

他にも歯の検診や軽スポーツ体験などを行う。
さまざまな健康チェック事業を行ってみた。
まず、試したのがストレス度チェック。
舌の下に試験紙のようなものを30秒入れ、
測定器でアミラーゼの数値を測る。
数値が0~30KU/Lだとストレスなし。
31~45だとややある。
46~60だとある。
61~だとだいぶある。
ということで自分は9KU/Lでストレスなし。
次に、血管年齢測定。
血管老化偏差値とうのがあり、
40以上~60未満なら「年齢に応じた普通の血管弾力性である」とのことで、
それ以上だと血管弾力性が低下している。
低いと平均より弾力性に富んでいる。
ということになる。
自分は偏差値45で、血管年齢は39歳と実年齢より2歳若かった。
続いて、体力診断システムで握力と垂直跳び、起立時間、バランスを計測して
20歳を100%としてヤング率というのが示され、私は83.6%で体力年齢は38歳で実年齢より3歳若かった。
他にも歯の検診や軽スポーツ体験などを行う。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 21:41
│医療・健康・保健