2013年10月04日
ヘルシーパーク構想@長野県川上村(1)
今日は、長野県川上村へ行った。
長野県の東南端に位置する川上村は、
信濃川に至る千曲川源流の里。
川上村は、人口4,776人、面積209.61 km²。
人口は、5,000人弱の人口を昭和50年以降推移している。
川上村は、野菜王国川上村として
陸の孤島という不利な条件を逆手にとった地域づくりをしている。
役場の標高は1,185mと日本一高所の役場。
川上村は、4つの誇りがある。

<地域産業力>
○レタスの出荷量 62,604t(全国1位)
○農業就業人口割合 38.2%
○農業後継者平均年齢 30歳
○農家率 50.2%
○耕作放棄地 皆無
<老人力>
○健康老人率(要支援・要介護認定を受けていない方) 85.1%
(前期高齢者65歳~74歳は96.7%)
○高齢者就業率 47.6%
<労働力>
○地域内就業率(村民が川上村で就業している割合) 93.7%
○自宅就業率(自宅が仕事場の人の割合) 72.8%
○女性就業率(15歳以上の女性が就業している人の割合) 63.3%
○完全失業率 1.5%(県下最低、H22国勢調査)
○外国人実習生 800人以上(国保加入)
<健康力>
○国保一人当たり年間医療費 170,731(H24)
○国保加入率 62.4%
○一人当たり国保税額 104,678円(H23)
★医療費と国保税額との差額 66,053円
★国保会計に調整交付金や一般会計からの法定外繰り入れはなし
(つづく) 写真は、畑の中の大型トラクター
(おまけ)
ゆうすいくん、シロにゃんをかわし、633位/315pt。
次は、「JAなんすん」の「なんすん太陽リィ ・ なんすん美味リィ」 219位/1852ptを追撃。
かなり遠いなぁ。
長野県の東南端に位置する川上村は、
信濃川に至る千曲川源流の里。
川上村は、人口4,776人、面積209.61 km²。
人口は、5,000人弱の人口を昭和50年以降推移している。
川上村は、野菜王国川上村として
陸の孤島という不利な条件を逆手にとった地域づくりをしている。
役場の標高は1,185mと日本一高所の役場。
川上村は、4つの誇りがある。
<地域産業力>
○レタスの出荷量 62,604t(全国1位)
○農業就業人口割合 38.2%
○農業後継者平均年齢 30歳
○農家率 50.2%
○耕作放棄地 皆無
<老人力>
○健康老人率(要支援・要介護認定を受けていない方) 85.1%
(前期高齢者65歳~74歳は96.7%)
○高齢者就業率 47.6%
<労働力>
○地域内就業率(村民が川上村で就業している割合) 93.7%
○自宅就業率(自宅が仕事場の人の割合) 72.8%
○女性就業率(15歳以上の女性が就業している人の割合) 63.3%
○完全失業率 1.5%(県下最低、H22国勢調査)
○外国人実習生 800人以上(国保加入)
<健康力>
○国保一人当たり年間医療費 170,731(H24)
○国保加入率 62.4%
○一人当たり国保税額 104,678円(H23)
★医療費と国保税額との差額 66,053円
★国保会計に調整交付金や一般会計からの法定外繰り入れはなし
(つづく) 写真は、畑の中の大型トラクター
(おまけ)
ゆうすいくん、シロにゃんをかわし、633位/315pt。
次は、「JAなんすん」の「なんすん太陽リィ ・ なんすん美味リィ」 219位/1852ptを追撃。
かなり遠いなぁ。