2012年11月20日

<新電力>自治体契約加速

下記、11月5日の朝日新聞と7日の毎日新聞

*************************

自治体 新電力へ契約加速
2012年11月05日 朝日新聞

 ■今年から6市 料金大幅削減狙う
 東京電力、中部電力から新電力へ。県内の公共施設で、電力供給元の切り替えが加速している。県内自治体は電気料金の大幅削減を見込む。一方、需要の高まりで、新電力との契約には、自治体側にも「営業努力」が必要になっている。
 朝日新聞静岡総局が県と県内全35市町に取材したところ、新電力と契約しているのは県と、静岡、湖西、掛川、伊東、三島、富士宮、富士の7市。県は2000年、静岡市は10年から契約。他の6市は今年からで、特に10月に集中した。
 さらに清水町や裾野市が新電力との契約に取り組んでいるなど、今後も、新電力と契約する自治体は増える見込みだ。背景には、東電福島第一原発事故後の東電の値上げや節電など電力への関心の高まりがある。東電管内では1千万円以上の電気代削減を見込む自治体もある。
 新電力と契約した東電管内の市の担当者は「新電力と契約すれば電気代金を確実に削減できる。契約へ努力しなければ議会から『怠慢』と批判されてもおかしくない」とする。「万が一、問題が生じても東電との契約に戻せばよくリスクはない」ともいう。
 東電も中部電も、新電力と契約した自治体が再契約を望んだ場合、「拒否しない。通常の契約を結ぶことになる」とする。ただ中部電には1~3年以上契約を継続していると基本料金を1~2%割り引く制度があり、契約の一時中断で、この割引が適用されなくなることがあるという。
 一方、新電力に慎重な市町の担当者は「本当に電力の安定供給を受けられるのか」「停電などの災害復旧をする中部電や東電から迅速な対応を受けられるか」などの不安を口にする。
 ■供給限られ契約できない例も「勉強と工夫必要」
 たとえ自治体側が希望しても、新電力との契約の希望が増え、契約できないケースも出ている。電力供給力が限られるためだ。
 浜松市は昨年11月、磐田市は今年1月、新電力の応札を見込み、市庁舎などの電気供給で入札を実施したが、中部電1社しか応札がなかった。県も今年度は、本庁舎(本館・東館・別館)と静岡、浜松の両総合庁舎分の入札に、新電力の応札がなく、中部電と随意契約した。
 静岡市でも昨年の静岡・清水庁舎分の入札が新電力1社の入札になり、一昨年の中部電の入札額より239万円高くなった。
 新電力と契約したある市の担当者は「行政側に勉強と工夫が必要だ」とする。
 新電力が契約を希望する公共施設は、昼と夜や、季節によって電力消費量が大きく増減する学校やグラウンドなどだ。東電や中部電は過去の実績で最も多く使った時の電力量を基に基本料金を設定しており、新電力が基本料金を引き下げて契約しても、電気を使わない期間や時間帯があるほど利益が見込めるという。昼夜を通じて電気を使う本庁舎などは利益が少ない。
 新電力と契約できた市は、新電力が利益を出しやすい施設を選んで一括契約の対象にし、そこに本庁舎の契約を含めたりするなどの工夫をしている。(上沢博之)
 ◆新電力 特定規模電気事業者の呼称。ガス、風力などによる自前の発電施設の電力や、自家発電する工場などから購入した電力を販売する。東京電力、中部電力などの「一般電気事業者」と区別される。電力の小売りは、価格競争の導入を目的に2000年以降、段階的に自由化。05年4月からは一般家庭などを除く、契約電力50キロワット以上の施設では新電力と契約できるようになった。

*****************

裾野市:市立小中全校で新電力と契約へ--来年1月から /静岡
毎日新聞 11月7日(水)10時48分配信

 裾野市は6日、市立小中学校全14校で使用するすべての電力を新電力(特定規模電気事業者)から購入すると発表した。6日に行った指名競争入札の結果、伊藤忠エネクス(東京都港区)が落札した。契約期間は13年1月1日から14年3月末まで。従来通り東京電力から購入した場合と比べ、約460万円の経費削減効果がある。

 市総務管財課によると、計4社が応札し、同社が最も低い4091万8005円で落札した。三島市や富士市など近隣の市で新電力との契約が相次いだことから、裾野市も入札を実施した。14校以外の市有施設でも順次、新電力から購入する見通しだ。【野島康祐】

*******************

清水町も新電力から電力を調達することになった。
内容等については、12月の一般質問で確認する予定。



同じカテゴリー(エネルギー・原子力)の記事画像
<福岡県篠栗町>「バイオマスボイラー」と「介護支援ボランティア」
<総務建設委員会>浜岡原子力発電所 視察研修
同じカテゴリー(エネルギー・原子力)の記事
 処理水放出「国際基準に適合」 原発内に事務所新設 IAEA事務局長 (2023-07-04 19:22)
 公明山口代表、処理水放出は海水浴時期回避を (2023-07-02 20:05)
 東京電力管内に対する電力需給ひっ迫注意報の発令 (2022-06-27 15:00)
 【需給ひっ迫警報(第2報)】東京電力管内及び東北電力管内の電力需給が極めて厳しくなっている (2022-03-22 15:06)
 <全国初>太陽光パネルに新税 事業用1平方mにつき50円 市議会で条例案可決【岡山・美作市】 (2021-12-23 08:11)
 <中国の原発>放射線漏れの疑い チェルノブイリを彷彿とさせる透明性の欠如 (2021-06-17 08:46)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 13:35 │エネルギー・原子力

削除
<新電力>自治体契約加速