2023年12月06日

<お知らせ>母子父子寡婦福祉資金(修学資金・就学支度資金)貸付の受付

下記、町HP転載
https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kodomo/kodomo00148.html

***

母子父子寡婦福祉資金(修学資金・就学支度資金)貸付の受付
2023年12月1日 更新

 ひとり親家庭で、お子さまの高等学校以上(大学・短大・専門学校等を含む)への修学に必要な授業料や教材費等、入学の際に必要な入学金等の貸付を希望される方の受付を行います。
 申請にあたっては、制度の説明、書類の事前審査、面接がありますので、事前に下記窓口までお越しください。

申請書配布・説明
12月1日(金)から役場2階こども未来課で随時受付


申請書提出・親子面接

いずれか1日(要予約)
・役場
 令和6年1月26日(金)
・東部総合庁舎
 令和6年1月21日(日)、2月10日(土)

注意事項
・就学支度資金の貸付を希望する方は、1月中に面接を済ませてください。
・申請書配布から面接当日までの間に書類の事前確認を行いますので、お早めの準備をお願いします。


タグ :清水町

同じカテゴリー(生活保護・生活困窮者)の記事画像
<岡山県総社市>「ひきこもり支援事業」 ~総社市における引きこもり支援の取組について~
<学習支援・食事提供>特定非営利活動法人Kacotam
同じカテゴリー(生活保護・生活困窮者)の記事
 「孤立死」年間2万1千人 内閣府初推計、防止策検討へ (2025-04-29 19:29)
 <引き取り手いない遺体>4万2千人 23年度、厚労省が初推計 (2025-03-31 17:31)
 <困窮世帯>98%「受験に影響」 担当者「公的支援の普及を」―NPO調査 (2025-02-14 17:01)
 <弔いのカタチ>引き取り手ない遺体、読経などの儀礼なしで火葬が6割 自治体調査 (2025-01-20 17:15)
 <お知らせ>フードドライブにご協力ください! (2025-01-15 17:28)
 静岡県内<生活保護>「高齢者世帯」 20年前の3倍、全体の半数超 年金機能不全浮き彫り【70歳の壁】 (2024-12-04 17:02)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 21:36 │生活保護・生活困窮者教育・学校

削除
<お知らせ>母子父子寡婦福祉資金(修学資金・就学支度資金)貸付の受付