2023年10月07日

<富山県朝日町>マイカー乗り合い公共交通

昨日は、富山県朝日町にへ視察研修を行う。

朝日町では、町とタクシー会社と住民が協力して
マイカー乗り合い公共交通「ノッカルあさひまち」を運行している。

事業者協力型自家用有償旅客運送の全国第1号で
住民が自家用車で乗合をしている。

<住民ドライバー>
〇2種免許を持たないドライバーに対して、3時間の安全講習を役場で実施。
 講習料は15,000円/人で町で負担。
〇タクシー会社から運行予約の通知を受ける
〇回数券600円を町へ精算し、町から200円の商品券をもらう。

<タクシー会社>
〇運行管理・電話予約受付業務。
〇運行前にドライバー点呼を実施(アルコールチェックなど)。

<利用者>
〇町へ会員登録
〇前日17時までに電話かLINEで予約
〇指定された停留所で乗車
〇降車地点は柔軟に対応
〇運賃600円の回数券を払う。

<町>
〇事業費は年間350万円ほど
 ・運行システム費132万円
 ・人件費200万円(ドライバー保険 1700円/人、講習費等)
〇運賃収入88万円(令和4年度)、補助金118万円


タグ :朝日町

同じカテゴリー(視察・研修)の記事画像
<奈良県田原本町>たわらもとヘルスケアプロジェクトについて
静岡県市町議会議員研修会
<北海道安平町>子どもにやさしいまちづくり事業について
<北海道東川町>学校教育と国際交流について
<茨城県利根町>「会派代表質問について」「議会のデジタル化の推進について」
<議会運営委員会視察研修> サイドブックスクラウド本棚~東京インタープレイ株式会社
同じカテゴリー(視察・研修)の記事
 <奈良県田原本町>たわらもとヘルスケアプロジェクトについて (2024-10-31 20:50)
 静岡県市町議会議員研修会 (2024-07-19 10:25)
 <北海道安平町>子どもにやさしいまちづくり事業について (2024-06-28 21:16)
 <北海道東川町>学校教育と国際交流について (2024-06-27 22:07)
 <茨城県利根町>「会派代表質問について」「議会のデジタル化の推進について」 (2024-05-15 19:49)
 <議会運営委員会視察研修> サイドブックスクラウド本棚~東京インタープレイ株式会社 (2024-05-14 17:31)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 20:03 │視察・研修

削除
<富山県朝日町>マイカー乗り合い公共交通