2018年06月09日
「わたしの主張発表大会2018 清水町大会」
今日は、「わたしの主張発表大会2018 清水町大会」が地域交流センターで開催され、
民生文教委員長として出席。

町内の各小中学校と高校から、
代表として選ばれた児童生徒が、
日頃の想いや社会に向けた意見などを発表した。
発表者は、(敬称略)
飯田あずさ 西小6年 みんなのために
関律哉 清水小6年 言葉の壁を越えて
塩川和泉 南小6年 村岡桃佳選手を知って学んだこと
渡邉紗綾 沼商2年 献血
柴藤瑠菜 南中3年 言葉の未来
吉村涼加 清水中3年 敬語とあいさつ
渡邊翔太 南中3年 「当たり前」について
牧野彰代 清水中3年 よりよく生きる
以上、8人の皆さんの主張を聞く。
うち、6人が女性。
皆さん、自分の実体験などをもとに
感じたことや学んだこと、考えや想いを堂々と伝えていた。
原稿を見ずにしっかりとした言葉で表現している子や
会場全体に伝えようと中央だけでなく、
左右に目線を配って話している子もいてとても感心した。
観客の人が投票で選んだ観客賞に
西小6年の飯田あずささんが選ばれた。
また、アトラクションとして静岡県警察音楽隊コンサートが開催される。
民生文教委員長として出席。
町内の各小中学校と高校から、
代表として選ばれた児童生徒が、
日頃の想いや社会に向けた意見などを発表した。
発表者は、(敬称略)
飯田あずさ 西小6年 みんなのために
関律哉 清水小6年 言葉の壁を越えて
塩川和泉 南小6年 村岡桃佳選手を知って学んだこと
渡邉紗綾 沼商2年 献血
柴藤瑠菜 南中3年 言葉の未来
吉村涼加 清水中3年 敬語とあいさつ
渡邊翔太 南中3年 「当たり前」について
牧野彰代 清水中3年 よりよく生きる
以上、8人の皆さんの主張を聞く。
うち、6人が女性。
皆さん、自分の実体験などをもとに
感じたことや学んだこと、考えや想いを堂々と伝えていた。
原稿を見ずにしっかりとした言葉で表現している子や
会場全体に伝えようと中央だけでなく、
左右に目線を配って話している子もいてとても感心した。
観客の人が投票で選んだ観客賞に
西小6年の飯田あずささんが選ばれた。
また、アトラクションとして静岡県警察音楽隊コンサートが開催される。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:34
│青少年健全育成