2020年01月12日
「成人式」
成人式が、10時から地域交流センターで開催され、
329人の方が成人を迎えた。
昨年は、328人なので1人多い。
私は、副議長として
ステージに来賓席を用意され着席。
主催者側には、町長、副町長、教育長、教育委員、社会教育委員長がいて、
他来賓席には、県議会議員、町議会議長、民生文教委員長、区長会長、が出席し、
その他、ホール席の両側に議員や区長会、民生児童委員、保護司、NPO法人清水町文化協会長、NPO法人清水町体育協会長らが出席。
NPO法人文化協会員、清水中学校・南中学校の生徒もボランティアとして参加した。

誓いの言葉を桐原涼さんと加藤美咲さんが行い、
桐原さんは、中学校の時、クラスのみんなと文化祭の合唱をした思い出話をしていただき、
その時の感動もあり、大学でも合唱をされて、
加藤さんは、保育士を目指していて
実習などを通して、学んだことや経験されたことを話してくれた。
式終了後、恩師との対面がある。
329人の方が成人を迎えた。
昨年は、328人なので1人多い。
私は、副議長として
ステージに来賓席を用意され着席。
主催者側には、町長、副町長、教育長、教育委員、社会教育委員長がいて、
他来賓席には、県議会議員、町議会議長、民生文教委員長、区長会長、が出席し、
その他、ホール席の両側に議員や区長会、民生児童委員、保護司、NPO法人清水町文化協会長、NPO法人清水町体育協会長らが出席。
NPO法人文化協会員、清水中学校・南中学校の生徒もボランティアとして参加した。
誓いの言葉を桐原涼さんと加藤美咲さんが行い、
桐原さんは、中学校の時、クラスのみんなと文化祭の合唱をした思い出話をしていただき、
その時の感動もあり、大学でも合唱をされて、
加藤さんは、保育士を目指していて
実習などを通して、学んだことや経験されたことを話してくれた。
式終了後、恩師との対面がある。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 11:20
│青少年健全育成