2016年11月17日

<国勢調査>65歳以上過去最高27・8% 静岡県

下記、静岡新聞

**************

65歳以上過去最高27・8% 静岡県、国勢調査概要
静岡新聞 11/10(木) 8:01配信

 静岡県は9日、2015年国勢調査(確定値)に基づく本県の概要を公表した。県の総人口370万305人のうち、65歳以上の老年人口は全市町で増加し、総人口に占める割合は5年前の前回調査から4ポイント上昇して過去最高の27・8%に達した。

 65歳以上の人口割合が最も高かったのは西伊豆町の47・4%。川根本町、熱海市、南伊豆町、松崎町なども4割以上を占めている。15歳未満の年少人口の割合は長泉町が16・3%で最も高く、袋井市、御殿場市、吉田町、裾野市と続いた。

 未婚の割合をみると、20代後半で男性が前回より1・9ポイント、女性が2・1ポイント上昇し、男性72・1%、女性56・9%だった。40~44歳でも男女とも1・6ポイント上昇した。

 前回調査から人口が増えたのは長泉町、袋井市、藤枝市の3市町で、長泉町が3・8ポイントの増加率を示し、最も高かった。人口減少率では西伊豆町が前回より13・0ポイント減で最も大きかった。川根本町、松崎町、南伊豆町、東伊豆町も10ポイント台の減少率だった。

 概要は県ホームページ「統計センターしずおか」に掲載している。

**************

下記、平成27年国勢調査「人口等基本集計」静岡県の概要
https://toukei.pref.shizuoka.jp/jinkoushugyouhan/data/02-010/2015_jinkoutoukihon-2.html

平成27年国勢調査 人口等基本集計:市町別集計表(エクセル:79KB)

清水町

○人口 32,118 24位 △ 0.6

○0~14歳 14.4% 7位

○15~64歳 61.2% 7位

○65歳以上  24.4% 30位

○平均年齢 44.7歳 31位

○総世帯数 12,363世帯 23位

○配偶関係(未婚割合) 男29.5 20位 女21.5 3位

○持ち家割合 58.2% 34位


上記、統計の清水町の特徴として
未婚の女性の割合は県内3位と高い。

また、持ち家率が34位と低い。



同じカテゴリー(高齢者)の記事画像
「令和6年度清水町敬老会」
<愛知県瀬戸市>大人の本気ダンスプロジェクト
<京都府精華町>「介護予防における大学等との研究協定について」
「令和5年度清水町敬老会」
「第45回農業祭」「食育フェスタ」「第3回シルバー祭り」
「令和元年度清水町敬老会」と「柿田子ども食堂」
同じカテゴリー(高齢者)の記事
 <お知らせ>高齢者補聴器購入費助成金事業 (2025-04-01 18:44)
 「現金配布ではなく敬老会をもうちょっと活発にしてもいいのでは」静岡市「敬老祝い金」2025年度から廃止のワケ (2025-02-26 15:38)
 <高齢者>人口は3625万人と過去最多に…仕事に就いている人の約7人に1人が高齢者 (2024-09-17 08:09)
 <お達者年齢>トップ 男性は菊川市、女性は湖西市 健康長寿の理由を探る【敬老の日】=静岡 (2024-09-16 19:07)
 9月は認知症月間です (2024-09-08 18:57)
 「令和6年度清水町敬老会」 (2024-09-07 17:42)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 19:35 │高齢者

削除
<国勢調査>65歳以上過去最高27・8% 静岡県