2016年10月01日
時空を超えた木彫芸術「前島秀章 柿田川展」
今日は、午前10時から「前島秀章 柿田川展」オープニングセレモニーが地域交流センターで開催され出席。

セレモニーでは、前島先生が清水町のために9か月かけて制作してくれたという
柿田川を題材にした彫刻の除幕式が行われた。

柿田川の湧水、清流をイメージした台にトンボなどが彫られ、
その上にゆうすいくんをイメージした子どもが両手を挙げている。
背中には、天使の羽のようなものがついている。
先生の作品は、子どもをイメージした2~4頭身くらいの作品が多く、
どの作品も見るとほっこり和やかな気持ちにさせてくれる。

先生は、柿田川の作品を是非、
役場に展示して頂いて
生活に困って役場を訪れた町民の方たちが、
元気を出してくれたらと説明してくれた。

「前島秀章 柿田川展」は10月10日(月)まで
〇亀山画廊~前島秀章プロフィール
http://kameyamagarou.sakura.ne.jp/maejimahideaki/
セレモニーでは、前島先生が清水町のために9か月かけて制作してくれたという
柿田川を題材にした彫刻の除幕式が行われた。
柿田川の湧水、清流をイメージした台にトンボなどが彫られ、
その上にゆうすいくんをイメージした子どもが両手を挙げている。
背中には、天使の羽のようなものがついている。
先生の作品は、子どもをイメージした2~4頭身くらいの作品が多く、
どの作品も見るとほっこり和やかな気持ちにさせてくれる。
先生は、柿田川の作品を是非、
役場に展示して頂いて
生活に困って役場を訪れた町民の方たちが、
元気を出してくれたらと説明してくれた。
「前島秀章 柿田川展」は10月10日(月)まで
〇亀山画廊~前島秀章プロフィール
http://kameyamagarou.sakura.ne.jp/maejimahideaki/
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:38
│生涯学習