2016年03月07日
<お知らせ>清水町歴史講座
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00128.html
****************
清水町歴史講座のお知らせ
清水町は、古来より柿田川を中心とした豊かな自然と温暖な気候に恵まれ、駿東一の米作地帯として栄えてきました。
縄文時代末頃から人が住み始め、数多くの先人の足跡が文化遺産・埋蔵文化財として現在に伝えられています。
発掘された遺跡から清水町の歴史をひも解いてみませんか。
【とき】(1)3月18日(金)
(2)3月19日(土)
【時間】18:30~20:00
【ところ】町地域交流センター
【講師】小金澤保雄氏(日本考古学協会会員・(株)珠流国文化財調査研究所所長)
【内容】(1)久世陣屋跡の発掘調査成果と考察
(2)遺跡から見つめる清水町の歴史
【定員】各回40人
【受講料】無料
【問合せ・申込み】3月17日(木)までに電話または直接お申込みください。
生涯学習課(地域交流センター内) TEL055-972-6678
ご案内リーフレット(PDFファイル、199KB)
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00128.html
****************
清水町歴史講座のお知らせ
清水町は、古来より柿田川を中心とした豊かな自然と温暖な気候に恵まれ、駿東一の米作地帯として栄えてきました。
縄文時代末頃から人が住み始め、数多くの先人の足跡が文化遺産・埋蔵文化財として現在に伝えられています。
発掘された遺跡から清水町の歴史をひも解いてみませんか。
【とき】(1)3月18日(金)
(2)3月19日(土)
【時間】18:30~20:00
【ところ】町地域交流センター
【講師】小金澤保雄氏(日本考古学協会会員・(株)珠流国文化財調査研究所所長)
【内容】(1)久世陣屋跡の発掘調査成果と考察
(2)遺跡から見つめる清水町の歴史
【定員】各回40人
【受講料】無料
【問合せ・申込み】3月17日(木)までに電話または直接お申込みください。
生涯学習課(地域交流センター内) TEL055-972-6678
ご案内リーフレット(PDFファイル、199KB)
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 13:56
│生涯学習