2015年12月31日
<富士山女子駅伝>静岡県選抜チーム力走 「沿道の声援が力」
下記、産経新聞
**************
富士山女子駅伝 静岡県選抜チーム力走 「沿道の声援が力」
産経新聞 12月31日(木)7時55分配信
全日本大学女子選抜駅伝として、今年で3回目の開催となった30日の「富士山女子駅伝」(フジテレビ、産経新聞社など後援)。初参戦の県選抜チームは、富士山麓の7区間43・4キロのコースをたすきをつないで完走し、地元の大声援を前に力強い走りを見せた。
「パーン」。午前10時、富士山本宮浅間大社(富士宮市)で、スターターの川勝平太・静岡県知事が号砲を鳴らすと、21チームのランナーが一斉に大鳥居からスタート。県選抜の第1走者、松浦佳南選手も勢いよくスタートを切り、出場チームののぼりで埋め尽くされた市街地をさっそうと駆け抜けた。
近くの商店街で富士宮焼きそば店を経営する小沢政和さん(46)は「富士山駅伝が年末の風物詩として定着しつつあってうれしい。今日は富士山が見えないのが残念だけど、みんな頑張ってほしい」とエールを送った。
第4中継所の富士市役所前では、今大会3連覇を狙う立命館大が1位通過。県選抜は、堀川はる菜主将がトップから約6分遅れで坂口真子選手にたすきをつなぎ、懸命に上位を追いかける。
沿道から声援を送っていた、陸上部に所属しているという小学5年の本間洸志君(11)=富士市=は「みんな走るフォームがきれいでスピード感がある。参考になった」とトップアスリートたちの健脚に見入っていた。
午後0時35分ごろ、ゴールの富士総合運動公園陸上競技場(富士市)に県選抜の最終走者、金子由依選手が姿を見せ、16位の東北福祉大に続いて2時間32分14秒でゴール。詰めかけた約5千人の観衆から大きな拍手が送られた。
大会を終えて、県選抜の大石富之監督は「1区から3区まで上位と並んで走れた上に、繰り上げスタートがなかったことがよかった。メンバー全員が楽しみながらよく走ってくれた」と選手をたたえた。
最長区間の4区を走りきった主将の堀川選手は「沿道から大きな声援をもらってとても力になった。後輩たちには来年もっとレベルアップしてこの舞台に戻ってきてほしい」と晴れやかな表情で話した。
*************
静岡選抜の森野夏歩選手は、3区で区間10位の走りで
地元の選手として貢献してくれたと思う。
それにしても去年も思ったけど立命館強すぎで
他のチームと競り合いがなく見ていてハラハラ感がない。
**************
富士山女子駅伝 静岡県選抜チーム力走 「沿道の声援が力」
産経新聞 12月31日(木)7時55分配信
全日本大学女子選抜駅伝として、今年で3回目の開催となった30日の「富士山女子駅伝」(フジテレビ、産経新聞社など後援)。初参戦の県選抜チームは、富士山麓の7区間43・4キロのコースをたすきをつないで完走し、地元の大声援を前に力強い走りを見せた。
「パーン」。午前10時、富士山本宮浅間大社(富士宮市)で、スターターの川勝平太・静岡県知事が号砲を鳴らすと、21チームのランナーが一斉に大鳥居からスタート。県選抜の第1走者、松浦佳南選手も勢いよくスタートを切り、出場チームののぼりで埋め尽くされた市街地をさっそうと駆け抜けた。
近くの商店街で富士宮焼きそば店を経営する小沢政和さん(46)は「富士山駅伝が年末の風物詩として定着しつつあってうれしい。今日は富士山が見えないのが残念だけど、みんな頑張ってほしい」とエールを送った。
第4中継所の富士市役所前では、今大会3連覇を狙う立命館大が1位通過。県選抜は、堀川はる菜主将がトップから約6分遅れで坂口真子選手にたすきをつなぎ、懸命に上位を追いかける。
沿道から声援を送っていた、陸上部に所属しているという小学5年の本間洸志君(11)=富士市=は「みんな走るフォームがきれいでスピード感がある。参考になった」とトップアスリートたちの健脚に見入っていた。
午後0時35分ごろ、ゴールの富士総合運動公園陸上競技場(富士市)に県選抜の最終走者、金子由依選手が姿を見せ、16位の東北福祉大に続いて2時間32分14秒でゴール。詰めかけた約5千人の観衆から大きな拍手が送られた。
大会を終えて、県選抜の大石富之監督は「1区から3区まで上位と並んで走れた上に、繰り上げスタートがなかったことがよかった。メンバー全員が楽しみながらよく走ってくれた」と選手をたたえた。
最長区間の4区を走りきった主将の堀川選手は「沿道から大きな声援をもらってとても力になった。後輩たちには来年もっとレベルアップしてこの舞台に戻ってきてほしい」と晴れやかな表情で話した。
*************
静岡選抜の森野夏歩選手は、3区で区間10位の走りで
地元の選手として貢献してくれたと思う。
それにしても去年も思ったけど立命館強すぎで
他のチームと競り合いがなく見ていてハラハラ感がない。