2015年11月20日
<お知らせ>「泉のまち古典芸能鑑賞会」のご案内
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00123.html
************
「泉のまち古典芸能鑑賞会」のご案内
毎年恒例の「地域交流センター寄席」を行います。
今回はスピード感あふれる歯切れの良い語り口が人気の柳家花緑さんの高座です。
古典落語はもとより、新作落語や話題のニュースを現代スタイルで口演する「同時代落語」に取り組み、落語の新しい未来を切り拓く旗手として注目の存在です。
【とき】平成28年2月6日(土)
【開場】13:30
【開演】14:00
【会場】地域交流センター 多目的ホール
【出演】柳家花緑
【入場料】1,000円(全席自由)
【申込み】下記にてチケット発売中
・NPO法人ウォータービジョン(TEL055-972-6112)
・清水町地域交流センター内生涯学習課(TEL055-972-6678)
ご案内リーフレットはこちら(PDFファイル、174KB)
◆◇◆柳家花緑(やなぎやかろく)さんのご紹介◆◇◆
1987年3月 中学卒業後、祖父・五代目柳家小さんに入門。前座名 九太郎。
1989年9月 二つ目昇進。小緑と改名。
1994年 戦後最年少の22歳で真打昇進。柳家花緑と改名。
1998年 平成9年度国立演芸場花形演芸大賞受賞。
2000年 彩の国落語大賞受賞。
2003年3月に落語界の活性化を目的として結成された「六人の会」(春風亭小朝、笑福亭鶴瓶、林家正蔵、春風亭昇太、立川志の輔)のメンバー。
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00123.html
************
「泉のまち古典芸能鑑賞会」のご案内
毎年恒例の「地域交流センター寄席」を行います。
今回はスピード感あふれる歯切れの良い語り口が人気の柳家花緑さんの高座です。
古典落語はもとより、新作落語や話題のニュースを現代スタイルで口演する「同時代落語」に取り組み、落語の新しい未来を切り拓く旗手として注目の存在です。
【とき】平成28年2月6日(土)
【開場】13:30
【開演】14:00
【会場】地域交流センター 多目的ホール
【出演】柳家花緑
【入場料】1,000円(全席自由)
【申込み】下記にてチケット発売中
・NPO法人ウォータービジョン(TEL055-972-6112)
・清水町地域交流センター内生涯学習課(TEL055-972-6678)
ご案内リーフレットはこちら(PDFファイル、174KB)
◆◇◆柳家花緑(やなぎやかろく)さんのご紹介◆◇◆
1987年3月 中学卒業後、祖父・五代目柳家小さんに入門。前座名 九太郎。
1989年9月 二つ目昇進。小緑と改名。
1994年 戦後最年少の22歳で真打昇進。柳家花緑と改名。
1998年 平成9年度国立演芸場花形演芸大賞受賞。
2000年 彩の国落語大賞受賞。
2003年3月に落語界の活性化を目的として結成された「六人の会」(春風亭小朝、笑福亭鶴瓶、林家正蔵、春風亭昇太、立川志の輔)のメンバー。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 10:50
│生涯学習