2015年02月12日

<お知らせ>生涯学習フェスタ2015

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00102.html

******************

生涯学習フェスタ2015のお知らせ

子どもから高齢者までそれぞれが1年間の学習の成果を披露します。
映画上映会やクラフト講座などイベントがもりだくさん!!
今年は午後もイベント開催します!!1日楽しめちゃいますよ。
ご家族、お友達、ご近所さん、みなさんお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
ご案内リーフレット(PDFファイル、1.1MB)


●○●展示発表の部●○●

【とき】3月3日(火)~7日(土)
【時間】9:00~18:00 *最終日は正午まで
【場所】地域交流センター 展示ホール
【内容】●文化協会 生涯学習講座・教室受講生の作品
     ・・・書道、手芸、洋裁、刺し子、洋画、絵手紙等
○●○ステージ・紙上発表○●○


【とき】3月7日(土)
【時間】9:30~10:40(予定)
【場所】地域交流センター 多目的ホール
【内容】町内活動団体によるステージ発表
    1.清水小学校教諭
    2.正しい歌の発声教室受講生(実演)
    3.育児ミュージカル(実演)
    4.温水プールスタジオ教室受講生(実演)
    ~紙上発表~
    ●清水幼稚園、南保育所での取り組み実践
    ●文化協会 生涯学習講座・教室受講生


●○●アトラクション●○●

沼津商業高校・清水中学校・南中学校吹奏楽部によるジョイントコンサートです。
若さあふれる演奏をお楽しみください。
【とき】3月7日(土)
【時間】10:50~11:50(予定)
【場所】地域交流センター 多目的ホール


○●○映画上映会○●○

映画「しあわせのパン」上映会
【とき】3月7日(土)
【開場】13:00
【開演】13:30(上映時間114分)
【会場】地域交流センター 多目的ホール
【参加費】一般500円
      高校生以下無料(*入場整理券が必要)
【定員】350人
【申込み】地域交流センター窓口でチケット販売中

●○●あらすじ●○●
北海道の湖が見渡せる丘の上でパンカフェマーニを始めた水縞尚とりえの夫婦。
尚がパンを焼き、りえがそれに合うコーヒーを淹れ、料理を作る。
そこには毎日、いろいろなお客がやってくる。
北海道から出られない青年トキオ、
なんでも聞こえてしまう地獄耳の硝子作家ヨーコ、
口をきかない少女未久とパパ、革の大きなトランクを抱えた山高帽のアベさん、
沖縄旅行をすっぽかされた傷心のカオリ、観察好きの羊のゾーヴァ、
そして、想い出の地に再びやってきた老夫婦。
それぞれの季節にさまざまな想いを抱いて
店を訪れた彼らが見つけた、心の中の<しあわせ>とは?
そして彼らを見守る尚とりえに訪れることとは?


●○●クラフト体験講座●○●

~エコクラフトかご作り~
家族みんなで楽しめちゃう講座がいっぱい!!
家族で映画を見て、お母さんはアロマでリラックス♪、お父さんはお子さんとハンバーガー作りや工作に挑戦!!
親子はもちろん、おじいちゃん、おばあちゃんと参加してみませんか?

【とき】3月7日(土)
【ところ】地域交流センター
【申込み】事前申込み(生涯学習課 TEL972-6678)
*「エコクラフトかご作り」は当日先着順(材料が終わり次第終了です)

【午前の部】
●エコクラフトかご作り
内容:紙ひもでかごを編みます。
材料費:500円
時間:9:30~12:00

●アロマスプレー作り
内容:精油でアロマスプレー作り。好みのアロマブレンドの中から選べます。
材料費:500円
時間:9:30~12:00

【午後の部】
●アロマのいろは&ヒーリングソープ作り
内容:アロマの基本を学びながら癒しの石鹸を作ります。
材料費:500円
定員:20人
時間:13:30~15:30

●お父さんとハンバーガーを作ろう
内容:モスバーガープレゼンツ!!モスバーガーを作っちゃおう!!
材料費:1人250円
持ち物:エプロン、三角布、ふきん2枚、マスク、飲み物
定員:親子15組
時間:13:30~15:30

●お父さんと工作あそび
内容:お子さんと身近なもので楽しく遊べる方法を伝授します。
定員:親子12組
時間:13:30~15:30


タグ :清水町

同じカテゴリー(生涯学習)の記事画像
「令和4年度 第52回 清水町芸術祭」
「令和3年度 第51回 清水町芸術祭」
「NPO法人清水町体育協会」創立50周年記念式典
<静岡県市町駅伝>清水町連覇、盤石の強さ 選手集め苦労、指揮官の熱意が動かす
「第21回静岡県市町対抗駅伝競走大会出場壮行会」
「第40回清水町親子体力づくりマラソン大会」「第24回清水町駅伝競走大会」
同じカテゴリー(生涯学習)の記事
 <お知らせ>社会教育体験講座「こうじを使った発酵調味料のきほんのき」 (2025-05-04 19:11)
 <お知らせ>春休みキッズわくわく体験教室 (2025-03-06 15:50)
 <お知らせ>社会教育体験講座「こうじについて学ぼう」 (2025-03-05 17:19)
 <お知らせ>社会教育体験講座「こうじについて学ぼう」 (2025-03-01 16:20)
 ベルナール・ビュフェ美術館の清水町民特別割引のお知らせ (2024-03-14 19:17)
 十人十色富士山展のご案内 (2024-02-16 09:33)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:53 │生涯学習

削除
<お知らせ>生涯学習フェスタ2015