2014年10月01日

<がん検診>誘い合いで商品券=山口県周南市

下記、8月4日の時事通信

******************

がん検診、誘い合いで商品券=山口県周南市
【平成26年8月4日】時事通信

山口県周南市は、市のがん検診を受けたことがある人と初めての人が誘い合って受診した場合、500円分の市内共通商品券をそれぞれに贈る「デビュ友検診」を始めた。受診率を向上させ、早期治療を促す狙い。全国でも珍しい取り組みという。

過去5年間にがん検診を受けた人と受けたことがない人の2人組に加え、未受診者同士でも利用できる。対象年齢は女性が20~59歳、男性は40~59歳。受診日や場所、検診の種類は別々でも構わない。商品券は申請後にアンケートに答えた市民のうち先着200組に贈る。

国はがん検診の受診率を50%にすることを目標に掲げるが、同市の2012年度の受診率は最も高い子宮がんでも33%にとどまった。健康増進課の担当者は「受診を怖がっている若い人の検診を促したい。検診のハードルが下がってほしい」と訴える。受診率が上がれば、来年度も「デビュ友検診」を実施する方針だ。

****************

清水町では、各地区の保健委員さんらが地域の皆様に検診のPRを行っているが、
こうした身近な方が誘い合い受診率向上を目指す取り組みは、参考になると思われる。
http://www.city.shunan.lg.jp/section/kenkozo/jigyou/debyutomo_1.html


同じカテゴリー(医療・健康・保健)の記事画像
<図書館・保健センター複合施設>オープニングセレモニー 愛称は「まほろば館」
<秋田県横手市>「健康の駅よこて事業の取組」
「第24回わきみずウォーキング大会」
<お知らせ>★町制施行55周年記念★わきみずウォーキング大会のお知らせ
<奈良県宇陀市>健幸都市“ウェルネスシティ宇陀市”をめざして
「第22回わきみずウォーキング大会」
同じカテゴリー(医療・健康・保健)の記事
 <5歳児健診>普及へ支援強化 発達障害の早期発見に向け、政府 (2025-05-05 16:41)
 まち歩きアプリ「PLUS-Walk清水町」利用者アンケートに御協力ください (2025-04-27 10:16)
 <お知らせ>人間ドック等検診費用助成制度 (2025-04-02 20:26)
 <お知らせ>健幸ウォーキングイベントのご案内 (2025-02-09 18:11)
 【健康教室】眠りヨガ教室を開催します (2025-02-04 20:19)
 <お知らせ>こころの健康づくり講演会を開催します! (2024-11-20 19:39)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 14:01 │医療・健康・保健

削除
<がん検診>誘い合いで商品券=山口県周南市