2014年08月06日

<お知らせ>野菜の教室~野菜をおいしく食べよう~レシピ紹介

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kenko/kenko00062.html

*******************

野菜の教室~野菜をおいしく食べよう~レシピ紹介

 平成26年6月25日(水)にサントムーン柿田川のエネリアショールーム柿田川クッキングスタジオで開催した「野菜の教室~野菜をおいしく食べよう~」から、疲労回復、夏バテ改善にぴったりの料理を紹介します。カンタンに野菜がたくさん食べられます。ぜひ、作ってみてください。
 食べてみての感想や家族そろって食べている写真なども募集します!

献立提供 シニア野菜ソムリエ 遠山由美氏
成人に1日に食べて欲しい野菜の量は350g(野菜料理の小鉢5個分)です!


上からゴーヤチャンプルーのキッシュ、ピーマンの和え物、麦ごはんモロヘイヤとろろがけ
 平成24年国民健康・栄養調査結果によると静岡県の野菜摂取量平均値(20歳以上)は、男性285.7g、女性276gでした。
 1日に食べてほしい量は350gなので、あと1鉢(約70g)増やせるといいですね。
レシピはこちらから

ゴーヤチャンプルーのキッシュ(PDFファイル、242KB)
ピーマンの和え物(PDFファイル、117KB)
麦ごはん モロヘイヤとろろがけ(PDFファイル、181KB)
感想や写真募集します!

 今回紹介した料理を作ってみての感想や、家族そろって食べている様子の写真、こんな風にアレンジしました、という投稿をお待ちしています。
 パソコンメールに送信してください。 e-mail:


タグ :清水町食育

同じカテゴリー(医療・健康・保健)の記事画像
<図書館・保健センター複合施設>オープニングセレモニー 愛称は「まほろば館」
<秋田県横手市>「健康の駅よこて事業の取組」
「第24回わきみずウォーキング大会」
<お知らせ>★町制施行55周年記念★わきみずウォーキング大会のお知らせ
<奈良県宇陀市>健幸都市“ウェルネスシティ宇陀市”をめざして
「第22回わきみずウォーキング大会」
同じカテゴリー(医療・健康・保健)の記事
 <お知らせ>人間ドック等検診費用助成制度 (2025-04-02 20:26)
 <お知らせ>健幸ウォーキングイベントのご案内 (2025-02-09 18:11)
 【健康教室】眠りヨガ教室を開催します (2025-02-04 20:19)
 <お知らせ>こころの健康づくり講演会を開催します! (2024-11-20 19:39)
 「子宮頸がん」予防ワクチン接種の公費負担は2025年3月末まで リスクと効果を理解して判断を (2024-09-19 20:10)
 <お知らせ>熱中症予防対策「クーリングシェルター」について (2024-08-25 10:21)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 12:00 │医療・健康・保健食育

削除
<お知らせ>野菜の教室~野菜をおいしく食べよう~レシピ紹介