2014年03月05日

<お知らせ>柿田川を外来種から守ろう

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/toshi/toshi_new00002.html

*******************

柿田川を外来種から守ろう

 柿田川には現在、特定外来生物の「オオカワヂシャ」が侵入してきています。
 オオカワヂシャは非常に繁殖力が強く、「ミシマバイカモ」等の貴重な植物の生息を阻害しているため、自然保護団体柿田川みどりのトラスト、国、清水町等が協力して駆除作業を行っています。
 美しい柿田川を守るために、あなたの力が必要です。川の中に入っての駆除作業に参加しませんか。


実施日

毎月第四土曜日
午前9時~12時の間


集合場所

柿田川公園駐車場(静岡県駿東郡清水町伏見字泉86番地の4)

より大きな地図で 柿田川公園駐車場 を表示


募集条件等

・募集は随時受け付けておりますので、参加希望日を伝えてください。
・高校生以上の人が対象です。
・柿田川に入って作業をするので作業が出来る服装でおこしください。
・町で準備する器具がございますので、参加される方は前日までに必ずご一報ください。


お申込

役場別館2階 都市計画課公園みどり係 電話981-8224


参考

特定外来生物とは

特定外来生物とは外来生物(海外起源の外来種)であって、生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、
又は及ぼすおそれがあるものの中から国が指定した生物です。

特定外来生物一覧(クリックするとリンクを開きます。)

オオカワジシャの説明(クリックするとリンクを開きます。)


作業内容

川の中に入り、貴重な植物等に影響を与えないように手作業で抜いていきます。
非常に根気がいりますが、やりがいのある作業です。



同じカテゴリー(柿田川)の記事画像
木村鋳造所(町内企業)制作150cm等身大ゆうすいくん・光るクリスマスツリー
第42回 清水町湧水まつり
<清水町貴船神社奉賛会>令和6年度定時総会
「名水サミット in みしま・しみず」
<泉水源地>一般開放
<柿田川公園>泉・初島中学校自然教室
同じカテゴリー(柿田川)の記事
 【開催中止】清水小学校教材園を一般開放します (2025-05-08 20:22)
 【中止のお知らせ】第47回柿田川みどりまつりwithパンまつり (2025-05-08 13:09)
 <お知らせ>清水小学校教材園を一般開放します (2025-04-12 20:46)
 【出店者募集】柿田川みどりまつりでパンの販売をしてみませんか (2025-02-10 17:07)
 木村鋳造所(町内企業)制作150cm等身大ゆうすいくん・光るクリスマスツリー (2024-12-21 17:38)
 <お知らせ>「ゆうすいしばふあそび」vol.2  一夜のクリスマスイルミネーション♪ (2024-12-03 17:07)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 22:12 │柿田川

削除
<お知らせ>柿田川を外来種から守ろう