2013年08月10日

<お知らせ>16ミリ映画「おやこ映画会」のご案内

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00053.html

********************

16ミリ映画「おやこ映画会」のご案内

16ミリフィルムによる、「おやこ映画会」を開催します。
デジタルでクリアな映像と迫力ある音とは一味違う、カタカタカタという懐かしい音ともに暖かみのあるフィルム映画はいかがですか?

日   時:平成25年8月11日(日) 13:30~
と  こ ろ:地域交流センター
入 場 料:無料
上映作品:「長靴をはいた猫」
        「おおきなかぶ」
        「すてき坂」
*手作りポップコーンもらえます



ご案内ポスターはこちら(PDFファイル、898KB)
~上映作品のご紹介~

◇◇◇長靴をはいた猫(上映時間43分)◇◇◇
貧しい粉ひき屋の父親が亡くなった。
一番働き者の末の弟は猫一匹だけを貰ったが、この猫が機知に富んだ猫だった。
最初に長靴だけを貰い、そこから猫の大活躍が始まる。
貧しい粉ひき屋の息子が最後は王様になるという痛快な冒険物語。

◇◇◇おおきなかぶ(上映時間21分)◇◇◇
ロシア民謡。おじいさんが心を込めてかぶの種を植えた。種はすぐに芽を出し、やがてとてつもなく大きなかぶになる。
おじいさんや孫娘、動物たちが次々と集まってかぶを引っ張り、力を合わせて抜く様子をリズミカルに描く。

◇◇◇すてき坂(上映時間52分)◇◇◇
母子家庭の小学4年生の武は、母と二人で屋台ラーメンを手伝いながら生活している。
この映画はそんな二人をとりまく日常生活の中にある、いじめや塾、武の友人関係などを描いている。
親の立場、子の立場から何気に言っている言葉がどれだけ人を傷つけるかに気づかされる作品。


タグ :清水町

同じカテゴリー(生涯学習)の記事画像
「令和4年度 第52回 清水町芸術祭」
「令和3年度 第51回 清水町芸術祭」
「NPO法人清水町体育協会」創立50周年記念式典
<静岡県市町駅伝>清水町連覇、盤石の強さ 選手集め苦労、指揮官の熱意が動かす
「第21回静岡県市町対抗駅伝競走大会出場壮行会」
「第40回清水町親子体力づくりマラソン大会」「第24回清水町駅伝競走大会」
同じカテゴリー(生涯学習)の記事
 <お知らせ>社会教育体験講座「こうじを使った発酵調味料のきほんのき」 (2025-05-04 19:11)
 <お知らせ>春休みキッズわくわく体験教室 (2025-03-06 15:50)
 <お知らせ>社会教育体験講座「こうじについて学ぼう」 (2025-03-05 17:19)
 <お知らせ>社会教育体験講座「こうじについて学ぼう」 (2025-03-01 16:20)
 ベルナール・ビュフェ美術館の清水町民特別割引のお知らせ (2024-03-14 19:17)
 十人十色富士山展のご案内 (2024-02-16 09:33)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 12:08 │生涯学習

削除
<お知らせ>16ミリ映画「おやこ映画会」のご案内